Ikea Alex その後

昨日は本当に寒くて震えましたが、やっと暖かくなってきました~!

お日様がサンサンで窓を開けて風を入れて、もう本当に最高ですね。

昨日トレーダージョーとノードストロームに、今日はコストコとホームデポに行ってきました。買ってよかったものなどをまた書きますね。

さて、春ですわよ!スプリングクリーニングですわよ♡

前にイケアでアレックス引き出し買ってきました。その後。です。

3段ボックスくらいならチャッチャっと作るんですが、引き出しが5個もあるので、これは夫に頼みました。

 

バニティーの横にピタッとくっつけてメイクのごちゃごちゃを入れます。

ちなみに机に使っている方と全く同じものです。5段アレックスが3個もあります(笑)

整理前 ごちゃごちゃですみませぬ。

とりあえずこのままメイク関係物を入れています。

すてきなアクリルの仕切りなんかも売ってますが、私がこれから作ろうと思っているのは手作りのデバイダーです。
持ち物に合わせて仕切りを変えようかなと。工作用のフォーム版を使って。

これを機に古い化粧品も捨てようと思います。
以前コスメの消費期限の記事を書いた記憶があるのですが、どこ行ったかな?(笑)

開けて使いだしてから、すごく短い消費期限!ショックでした。でもマスカラを3か月で捨てましょう。なんてとても無理なので、なるべく使った後にティッシュで拭き取ったりしています。口紅も確かに不潔ですよね。これも気持ちかもしれないけど拭いてからキャップをしめています。

家のプロジェクトこれから。。。。。。。。。

ここは私の部屋なので好き勝手にしますが(笑)家全体は皆の意見も取り入れないとですね。
私は白い家具が好きでキッチンも本当は白が好き。

シンクの後ろの壁。バックスプラッシュを悩んでまだつけてないんですが、ガラスも入ってるタイルがいいかな?と思い見てきました。

ビニール製のうそっこにしようかなと思ったんですが、タイル見ちゃうと違うよねえ。

関連のあるユーチューブも貼っておきますね。
スプリングクリーニングの記事もっと続きます。

こんなにコスメはないですが…。この人の良く見てます。

これが作ろうと思っているデバイダー。もう一回言います。こんなに化粧品ないです(笑)

日本のYoutubeも面白いの見つけました。今度紹介しますね。

断捨離 ポーチ編

バッグも大好きですが、ポーチが大好きです。
小さくて、好みの模様で、中に仕切りがあったり。ふうう~うっとり。

で、つい買ったり、おまけでもらったり(メイシーズのが多し)増えに増えていきます。

軍総会の仕事を兼ねた旅行も多いので(年3回)ポーチすごく使います。メイク入れはもちろん、髪の毛関係だけ、とかパーティーのアクセサリーを入れる。それからデバイス関係。タブレットのコードやイヤーフォーンを入れる…などなど。飛行機は特に大きめのバッグを持っていくので中がぐっちゃぐちゃになるので整理大事です。

スーツケースの中は全部大きめのジップロックに入れます。ガロンサイズの。持っていくアクセサリーや下着。細かいものなどを。手荷物のバッグは暗い中手探りで探したりするので形状の違うポーチが便利なのです。

でも、ありすぎです(笑)少しづつ処分します。

メインバスルームの扉を開けると正面がシンク。左がバスとシャワー。右側に理念クローゼットがついています。タオルなんかを収納するのですが、タオルケースが別にあるのでここは私のいろいろ置き場(笑)

ぐちゃぐちゃをお見せします。きゃーーー。

中のものを全部出します。

床に広がる~ポーチポーチポーチいい。こんなにいらないはず~

でも捨てられないものも多いです。特にもういないママ&ママにもらったものとか…。それからプレゼントのものは処分しないですよ。擦り切れるまで使いますよ~。

おまけのものや傷んでいるものを中心に処分です。

1旅行用の小さいバッグを中に詰めました。
2プラスチックケースには、やはり旅行用の小物を。石鹸とか
3やわらかい布系バッグを。立たないので

その隣はアイロンセット 下の部分はまだ終わってなくて夫の小物(仕事のバッジとかここにいらなくなったので別の場所に移す)など。

上のぐちゃぐちゃ写真の3列目の左にタオルが写ってますけど、ミニタオル(ウオッシュクロス)はここです。メイクをクリームで落として濡らしたミニタオルを温めて拭いています。で、サイズがごちゃごちゃで倒れてくるし(笑)ここのかごを探し中です。パッと見えるのがいいかな。

最近掃除もあまり苦にならなくなりました。(嫌いな時もアール)

Youtubeで「私と一緒にお掃除」系を見るとモチベーションが上がります。

延々掃除してるだけの動画なんですけど、見てるとしたくなります(笑)

 

こういう掃除系ビデオ片付けビデオ(収納~)それからDIYビデオも楽しいです。

断捨離 クローゼット編

こんまりさんの本に「洋服を全部一箇所に出して、ときめくものを残す」と書いてありますが、一箇所に集めたら多分とんでもないことになります。なので、先に少し減らそうと思って、いつものやり方で袋にポンポン入れているところです。

私のやり方

袋か箱を3つ用意します。

(取っておくもの)(ドネーションに出すもの)(捨てるもの)に別けます。洋服の場合⚫取っておく者は着るもの、とそれから⚫洋裁に使えそうなもの(コスチュームとか作る時に)

⚫ドネーションは中古放出店のようなところに持っていく場合もありますけど、我が家は軍関係なので救世軍に寄付することが多いです。電話をかけると黄色の大きな袋を送ってくれます。指定の日にちに外において置くだけです。

⚫捨てるものはTシャツなどが多いので切ってウエスという拭き捨ての雑巾に。⚫もう着ないかなーでも好きだったナーというものはとりあえずバッグや箱に入れて保管しておいて、断捨離の日にもう一回見ます。

ピンクの箱(IKEA)にはいっているのは大好きだった赤のレースのブラウス。もう着られないけど、レース部分を胸元隠しにつかえるかな?とかそんな感じに。

で、使えそうなものをこういう箱やかごに入れておきます。ダンボールじゃないほうが良いです。見かけも悪いですし、ダンボールは虫の卵がついていることが多いと聞いて布関係はいれないほうがいいかも。

洋裁用の布はまた別の場所へ え~とりあえず棚にいれとこ←これがだめぢゃ。

1はクローゼットの怪しい箱 これもIKEAで購入しました。 LAにいた頃キッチンが狭いのでキッチンペーパーなど買い置きの入れ物でした。今は何が入っているかわかりません。あわわ。2のハンガーも汚いですね。3なにこれ?(笑)

もう使わないバッグがいっぱい入っていました。状態の良いものだけドネーションに出します。

空いた空間に今使っているバッグをそのまま置いてみました。何かに入れるよりいいかな?とりあえず様子見です。

僕たちは、きれい好きだもんねえ~~。

つづく~