戦利品第2弾 キッチン収納用品 

ブラックフライデー&サイバーマンデーの戦利品紹介です。

と言ってもキッチン収納物はすごく値引きされていたわけではなく、さらにすでに返品用にパックしてしまったものもあります。

例えばこういうのを2セット買ったのです。エアタイトですが取っての部分が使っているものと違って使いにくそうでした。使っているのはBetter and Homesのもの。それと勘違いしました。返品して買いなおします。

こういう本を見たりYoutubeのパントリー収納を見て、もっと容器を増やしたいと思いました。収納大好き。でもいつもなんだかパントリーがガシャガシャしています。

 

 

キープしたのは左の冷蔵庫&パントリー収納ボックスと右のスパイスの階段みたいなやつ。

セール時は18ドル

こういう小分けのものが多いので(コストコ品)これに入れて袋を捨てます。

 

階段みたいなのはこの大きい方のスパイスか液体ものにと良いなと。いつも手前のものをがっちゃんがっちゃん動かして「ああ~ないない~!!」と大騒ぎなので。笑 でも棚に高さがないですね。3段目つかえないかな?笑

 

 

以前買ったシリアル入れがすごく良くて、中身の入れ替え楽しみにしてます。夫が。楽しいんだって。笑

 

前にシリアル入れにしていたIkeaのにパスタを入れました。でもこうやってバラバラの容器をまとめたいなーと思ってパスタサイズの入れ物探します。

賞味期限の紙貼りつけちゃってます←こういうところが雑。でもYoutube見ていると買った容器を洗わないで、そのまま食品を入れてる人もいたり、賞味期限を書かない人もいて皆それぞれだなあと思いました。私は使う前には、洗いたいし、賞味期限と作り方も裏に貼っておきます。絶対忘れる。

 

 

それからまた買ったスパイスの小瓶

前に買ったものは丸い瓶で使いずらかったので買いなおしました。

セール時24ドル

漏斗と中蓋つき。 シールは2種類の大量と消せる白ペン付き。前に買ったのは中の振り出し用中蓋がついていなくて「ドバ」っと出たことも。

 

以前の記事。前のも結局詰め替えた方が探しにくいって使わなかったような……。小さいガラスの瓶って好きなんですよね。ジャムも空き瓶目当てに買っちゃいます。

当時の何も入ってないだろ!の記事 笑

丸い方はビーズ入れにしようかな。イヤリング作りの。ああ~それともまた無駄になるかなあ??

そしてこれ。写真まだでした。肉さしっぱなしでオーブン入れっぱなし温度計。多分一番使うと思う

ステーキをグリルではなく家で焼くときにはフライパンで焼き色を付けてから、そのままオーブンに入れます。適当に取り出して中身の温度を測っていました。ミディアムが好きなので。

これで出さずに差しっぱなしでできるはず! 使ったらリポートします。

ストウブも来ています。こちらも使って見てブログに書きますね。

 

サイバーマンデーで買うもの。今までの購入品Staubなど。

前回「全然買いたいものない」と言いながら、結構買い物してました。笑

私の「買いたいもの」は(きれいなドレスとか、おしゃれなヒールとか。きれいなコスメ)今回そういうのがあまりなかったという意味でした。

毎年毎年ブラックフライデーからサイバーマンデーは

鼻の穴膨らませて、買いに買い、届いた段ボールをきゃあきゃあ開けて←ここ一番楽しみ。試着してなんじゃこりゃあ~~?と返品。ここまでがセット。笑

感謝祭で一日働いた自分にご褒美!と言いながら買うのが楽しかった。

それから妹家族や親友家族に送るクリスマスコフレのセットを見るのも楽しみでした。今年は送れないので、つまんないです。クリニークかランコムのセットをよく購入してました。マスカラセットとか。うわああん。

で、今年何を買ったかと言うと、家のものです。

一番の大物で嬉しかったのはStaubの鍋 Macy’sで459,99が99.99 100ドル!

今年はStaub ウイリアムソノマやノードストロームなどあちこちでこの値段で出ています。驚いた!

煮物料理をよく作るのに、高いから一生買わないだろうと思っていたラクルーゼとストウブ ストウブを買ってしまった。これは楽しみ。

他にはキッチンパントリーの収納用品。キッチン物は主にAmazonで。

こんなにたくさんではないですが6個セットくらい。上にハンドルが付いていて、パタンと倒すと空気を抜けるタイプのもの。でも最初にオーダーして翌日見たら5ドルオフになってるの見つけてそちらも購入しました。

で今日、最初にオーダーした方がつきました。こちらは返品と思って外箱開けたら中の箱{このステッカーがはがれていたらリセールしないこと}ってかいてあったステッカーが思いっきり破れていました。もう!アマゾン!

ちなみに、このエアタイトのコンテーナーおすすめです。OXOのも有名ですね。いつか買ってみよう。これ1つずつ高いんですよね。Costocoで年に数回セールがあるようです。

 

他にもタッパーみたいなのをいくつか。キッチンものばかり。こういう買い物大事ですけど、本当につまらないなあ。果物の水切り用タッパー……。

今日も「あ!荷物ついた!なんだろう」って開けたら洗濯入れのかごで「ふっ……」ってなったよね……。

ストレス解消のために今日は洋服のセール見てみます。サイト見ていると買いたくなります。

今日ポチるものは、ターゲットでフランネルのクイーンサイズとキングサイズのシーツ

21ドルと24ドルでした。キングサイズなのに!24ドルって!

ちょっとテンション上がってきました。やっぱりセール見てこよう♪

 

 

大掃除を兼ねて部屋の模様替え

前回Ikeaで家具を買って部屋の模様替えをしつつある記事を書きました。

品質管理係の厳しい検査。笑

 

Billyというシリーズ とても丈夫で作りが良いのでこちらにしました。ちなみに現在大きい方10ドル値下げになって49ドル。この3段のものは29ドルでした。

3段本棚4つ 小さいテレビ台1つ カート1つ サイドテーブル1つ 小物1つをオンラインでオーダー。 送料49ドルでした。

自分の趣味部屋の本棚は以前見に行ったときに安いのがあったのでそちらを買っていました。

2019年5月の写真 まだBillyは59ドル 少し小さいほうのGersbyは棚の可動ができませんが29ドル99で自分用はこちら。

 

こちらはIkea店内のディスプレイ 早く、また行きたいなあ。

 

わーん行きたい。

 

ダイニングをファミリールームにしている途中で自分の趣味部屋も変えたくなりました。 以前の模様変えの様子はこちら Ikea本箱組み立てから設置まで。過去記事 気分転換は部屋の模様替え

机の横に文庫本用の本棚置いていたのを変えようと思い立ちました。

その方が広く見えるかなーと。この下の左の2つを出しておくに小さいのを。

 

わかりにくいのですが、こうやって奥に低い棚 手前に背の高いの置いたら……

せま!!

いやああああ~~やりなおし!!本全部出したのに!

で、結局元の通りにやり直しました。でも本箱をどけて掃除機かけられたので良かったです。大掃除を兼ねて。

本も少し整理したり、一階に持って行ったりする予定です。料理本なんかはキッチンのそばがいいなと思って。

この自粛生活で良かったのは自分の(巣づくり)自宅にいる時間が長いので(前から冬は長かった)より快適にしたいなと思いあちこち改造中です。

この家に引っ越したときは地下室は映画部屋にと思っていたのですが、いますっかりエクササイズルーム(しかもあまり使わない)ゲーム機買ったりしてゲーセンになりそう。笑

今年のブラックフライデーは大型家電を買いたいです。冷蔵庫を買いなおそうかなと思っています。デッシュウォッシャーもいよいよ悲鳴みたいな音を轟かしているので買い換えかな。

ブラックフライデー少しづつ分散して始まっていますね。今年は金曜日にどーんとやらないのかな?店舗にも行けないですし、オンラインだけだとまたサーバーが落ちたりするのかも。

というか、もう感謝祭でクリスマスで今年が終わるのがびっくりです。2020年!!なんて年だ!