明日の朝の気温とまた怪しい足跡。

チャララ~♪チャララ~♬ 「どっからでもかかって来いや~」と言いたいくらいの気温でございます。

夕方6時頃この温度で今さらに下がってマイナス16℃くらい。明日の朝にはマイナス24℃だそうです。なかなかの気温ですね。

朝早いから濡れタオル振り回すのはやめておこうかな(笑)

昨夜降った雪がガチごちに凍ると危ないので雪かきをしました。夫が。

1時間くらい外にいて帰ってきたら膝が赤黒くなっていました。凍傷!?

すっかり寒さになれた夫ですがショーツじゃないですよ。でもジーンズだけでステテコ的なもの(サーモス)履かないで外にいたら、さすがに危なかったです。

そのくらいの寒さ。

そんな朝外にまた怪しい足跡が!! 前回ビッグフットだ!!と大騒ぎした足跡の小さいバージョン!!ビッグフットこちら笑

朝真っ白で誰も歩いていない雪の上を転々と続く小さい足跡。

スモールフット!!

夫に写真を送って「出た!また変な足跡!すごく小さいのにずっと続いてる!」

「今度は小さいうさぎじゃないの?」

「違うよ!すごく変な後のつきかた!は!!チュバカブラ!!」←UMA大好き

下のほうの足跡です。上のほうは普通に人間の足跡でこれは見たらわかりますけど、下のほう。ものすごく広い歩幅なのにすごく小さい足跡!!しかも途中で急いだ?そして木の下で止まった? うわああああ。ちなみにここは家のすぐ前です。人だとしても何してんの?って感じで怖いです。

 

でも赤ちゃんみたいな小さい足跡。つま先立ち?それにしてもすごい歩幅というか人間だったら、こんなに足開かないです。明らかに2メートルはある足の小さいなにか。

しかも、地下足袋みたいな足跡!じかたび履いたモンスターああ??

 

ん??

地下足袋~じゃなくて多分これは……

夫ぼそっと「鹿だね」

えええ~~?? 木の写真はたぶん食べられるものあるかなと立ち止まって葉っぱでもちぎったんじゃないの?って。

そう言われてみると、確かにそんな感じにも見える。そうか~。

というか「そんな家のそばに鹿が出るの?」ってことのほうに驚かれた方多いかもですね。

鹿います(笑)

ちょっと離れた茂みの中とかに。すごくきれいです。

今度にんじんとか置いておこうかな。寒いよね鹿もうさぎも。

こんなに寒くても人間の家の中はガスでゴーッと温めたのちに保温ポットのように熱を逃さないので暑いくらいです。それだけでも本当に助かります。

氷点下なんて知らないニャンズ。

 

遅かった雪とビックフット?

オハイオは11月から雪が降ることが多いのですが、今年は全然降らなくて暖かい日が続いていました。

暖かいといっても5℃から0℃あたりなんですけど、毎年氷点下20度まで下がるので慣れちゃいました。東京に住んでいた頃のほうが気温は高いのにうんと寒かった記憶があります。

で、なめてたら急に降ってきた!(笑)

いつもチャチャが外を覗く窓からの写真(しっぽの長さを測ろうと定規をおいたのにしっぽぶんぶん降られて測れなかった。の図)

一昨日はまだ降っていませんでした。窓の下にデッキが見えています。

翌日「ああ~降ってる~」デッキの下からパイプを通して雨水を抜くようにした跡がインベーダーゲームのよう。まだ薄化粧。

その日の夕方。完全に埋まってきました。まだ降ってる。

で、朝でございます。もう何も見えず。真っ白な世界。

昨日も今日も出かける用事があって行ってきました。毎年大雪が降る地区なのですぐに、本当にすぐに、そして何回も除雪車が来てくれます。

なので道路は全く凍結していません。チェーンも誰も巻いていないし、タイヤも取り替えないんです。確かカリフォルニアに住んでいた頃はRequire (必要です。とか命ずるの意味)だったと思います。違ったらすみません。この辺りはそれもなし。

(鹿の飛び出し注意)の看板はよくあるのに(スリップに注意)はない(笑)

道路には秘密の白い粉(塩と思われるけど確かではない…笑)がどっさり巻いてあり、どの車も車体の下あたりがえらいことになってます。

「雪かきはどうしているのですか?」ツイッターのともともさん@tomotomo439のご質問です。

車型の乗るタイプの芝刈り機に大きなシャベルのついたものでガーッと一気にやってます。下は頑張るおとうたん(笑)

裏庭は狭いのですが前庭?が広くてガレージから道に出るまでの所。最初の年は2人でシャベルでやってえらい目にあったので、これ買いました。

 

でも家の前の小さい歩道はシャベルでやっています。夫が(笑)

 

ガレージからの車道は一度めんどくさくてそのまま車出しました。そして踏み固められてガッチガチの氷道に。すっころびまして、学んだよね……。

そして今朝とても晴れて雪が光を反射して素晴らしくきれいでした。窓を開けてうっとりと眺めていました、ら、ん?ん なにあれ?

え?なに?あの変な足跡?

見えにくいですけど明らかに人間の足ではないデッカイ足跡が!!

しかも歩幅が1メートル以上あり、一直線に進んでいます。

 

見えますか? これ。

見た瞬間「ぎゃ~~~見てみて!ビックフット!!

30センチくらいの足跡が点々と雪の上に。

鹿の足跡は見たことありますけど、こんなの初めて。「ビックフット~」

ちなみにUMA大好きで本何冊も持ってます(笑)雪の上に足跡が延々と続いていた都市伝説もあった気がする。

で、推理の結果。

たぶん。

 

野うさぎ。

 

なーんだと思われた方ごめんなさい。私はしばらく興奮してたんですけど、考えたらぴょんぴょんの跡かな?と。

決め手は隣のデッキの下に消えていた。でした。ビックフットそこ入れなくね?って。

雪の日のミステリーでございました。

 

2019年元旦のニャンズ写真など

 

2019年1月1日に撮った写真です。むっちりとはみでてるう。

ブログのヘッダーにもしている8年前の赤ちゃんの頃の構図とちょっと似てるかなー?

大きさは何倍にもなりましたが、いつも仲良しなにゃんずです。

今日の写真は全て年末年始の写真です。もうすぐ9歳です。

この日はリクライナーで。

 

もう猫様用のリクライナー(笑)アメリカの家具は大きいのにぎちぎち。

キャットタワーもよく使っています。箱の中とられたチャチャ。

はああってな感じの表情。ねえねえと揺すってましたがコタロー譲らず。

こんな日もあり。平和的解決。

クリスマスギフトのキャットニップ入りおもちゃで遊ぶコタローさん。

どっちも気に入ってました。不思議に同じ色のものを。グレーとブラウンをあげました。

大興奮中(笑)

床の色があまり好みではなくて変えたいのですが、猫がいるのでリノリウムがいいんですよね。いつか薄い色のバンブーに変えたいなと思ってはいます。

 

いつも書いていますが猫との生活は最高です。そばにいるだけで癒されますね。

そして起きているときはいつも見ていてくれるような気がします。視線を感じて目が合うと「にゃん?」とタワーから駆け下りてきたりします。ごはんじゃないよ~。

猫なのに高いところから(と言ってもテーブルくらい)飛び降りるとどっしーんとすごい音がします。ね、ねこ?だよね?

本当に新年早々ごめんなさい。かわいくてかわいくて胸がいっぱいになります←ばかあ

落ち込んでいるとどちらかが心配そうに来てくれます。病気の時も(そして患部を踏みまくられて悶絶 笑)

猫って超能力があるんでしょうか?どうしてわかるのかなあ?

なので日本語が通じていなくても毎日抱きしめて「かわいいね、大好き。ありがとうね」と言います。

ゴロゴロ音が大きくなって目を閉じて頭突きをされる幸せ(笑)だって、どれも大好きっていう意味なんだって。ふああああ~💖

今年もこんな猫バカ全開ですがよろしくお願いします。

ベッドの枕の横が定位置のチャチャ。立ち上がるとこうやってにらみます。

「どこ行くの?寝るにゃよ」は、はい。

たまにやってくるコタローさんは好きな場所で寝てます。寝たいところで寝る僕。