新しい冷蔵庫とディッシュウオッシャーレビュー。

ついに冷蔵庫とデッシュウオッシャーを新しくしました。

 

この家に来たときに設置して10年たち、どちらも古くなっていました。

冷蔵庫は毎夜、悲鳴を上げていました(笑 怖いよスティーブンキングか?)ガギョ~~ンみたいな。もうすぐ壊れるヤバイ状態なのだそう。

そしてディッシュウオッシャーは何回も書いていますがスタートを押すと爆音でクイーンのWe will Rock youのイントロが始まります。

ドンドン!(なに??)シャー!!(水の出る音)ドンドン!シャー!!しばらく続くのでよく続きを歌ってましたww 過去記事 水漏れ&狂っていく家電

最近ではますます変な音になってきて、しかもきれいになってない←これ!

曲は良いです、いや良くないけど100歩譲って「食洗器が食器キレイにしないでどーする!」とずっと探していました。

2年ほど前に一度購入したら「御影石のカウンターなのでできない」と言われ返品(上に金具を取り付けるタイプでした)そして昨年のブラックフライデーで4点セット(レンジとオーブンも)でセールで買おうとしたのですが設置が5月過ぎと聞いて諦めました。

その後悩みに悩み、カート入れたり出したり。それからコロナ感染の心配もあり、どんどん伸びていきました。なるべくリスクは避けたいと思って、せめてワクチン接種後にと思い先週購入。数日前に設置していただきました。

Costcoで購入しました。フリーデリバリーだけではなく、設置と古いのを持って行ってくれます。有料のところが多かったので、ここに決めました。

冷蔵庫は今まで黒だったのでステンレスに。明るくなった💖まずは冷蔵庫から。

色が合わなくなりましたけど、オーブンとレンジも次回購入予定なので、しばらく我慢。キャビネットを白くペイントしたかったのですが、それよりフロアーを明るい色に変えます。いつかw

 

中の棚?の使い勝手が悪いなあと思っていたのです。整理できないなあって。

 

写真を見て真似して、フルーツ入れを下の方へ配置したらいい感じになりました。一番下は狭いなと思ってましたけど、奥深いのでCostcoのサーモンと3袋入りにチキンがス――ンと入ってます。これは嬉しい、今までミートトレイがぎゅうぎゅうだったので。

 

真ん中の引き出しを考え中です。3つに分かれているので今のところ飲み物とかチーズとか。慣れていくかな?

 

 

食洗器は同じブランドのこちらのタイプ これがすんごく良かった。

スタートしたら、音が何もしなくてしばらく「あれ?スタートしないね?」と言ってしまったくらい。夫は設置してくれた人が試し運転したときに

「前のデッシュウォシャーがオフの時より静か!」と言ったくらいです。もちろん冗談ですけど、そのくらいものすごく静か。

ただし時間が長くて以前のは1時間程度、これは3時間もかかります。それでも夜スイッチ入れても音がしないのですぐそばで映画なんか見てたら、いつの間にか終わってる。素晴らしい。そして水道代と電気代がもっと安いと言ってましたけど、本当かな?

これに決めたのは実は静かさではなくて3段ラックです。

一番上に細いラックが付いていて、お箸も細いナイフなども入れられます。一番下にはフォーク入れたり、またはふたを閉めたら小さいものも入れられます。

 

設定はドアの上についているタイプ 今まではデジタルでもなくてチャンネルみたいなのをぐり―っと回すタイプw

 

どれだけアナログだったんだろうって笑いました。この家を買った時に最初についていたものなので、当時一番安いやつかなと思っています。

ペンキ塗ったときの画像に写ってた。グリグリ回すやつ笑

 

それにしても苦労したデッシュウオッシャー 高温で洗い高音で乾かすから「清潔」と思っていたのに、変なにおいしたりネギがついてたりw しかも洗う前に洗剤で下洗いするのに、入れる前より汚いって!!って怒ってました。

この食洗器を使ったらなにもかもピカピカで

「見て~!!デッシュウオッシャーがデッシュをきれいにしてくれるよ!!」と言うと「……ママ、それは悲しすぎる」ってw 確かに。

これ本当にLife changer 一時期キッチンに立つと鬱っぽくなってましたけど、楽しくて仕方ないです。良かった!!

オーブンはガスなので設置の人が違います。電子レンジも壁取り付けなので、今回一緒に買いませんでした。次回はこの2つを!

うれしい~~電池レンジも勝手に換気がはいったり(しかも換気扇が外についていないので、家の中煙が回るだけ)オーブンはすごく気に入ってますけど、やはりガスということで10年で取り替えた方がいいなと思ってます。

ちょうどこの秋で10年です。さすがにあちこち修理が必要になってきました。軍生活は移動移動なので、一番長く住んでいる家。まだどこか移ろうか考えてもいますけど、しばらく落ち着いても良いな。

家の売買は今市場に出すとすぐにオファーが来るそうです。しかも価格より高く。中古住宅全然足りないそうです。

おお~ちょっと売ることに心は揺れますけど、買うのも大変ですよね。

2020年いろいろなことが変わりましたね。今年少し落ち着いてくれたらいいなと思います。

 

猫は不思議な力を持っています。植物も。

15日にモデルナワクチンを接種しました。2回目ということもあって副反応がかなり出ました。

今日で4日目やっと元通りと言う感じです。昨日も少し頭痛とぼんやりした感じがありました。

でもこれは季節的なものかもしれないです。はっきりと「これは副反応!」と思った症状は丸2日でした。

周りの人に話を聞くと同年代は同じような感じの人が多くて、息子世代では接種はまだ1回ですが、ほとんど副反応なかったよと言う人が多かったです。参考までに。

さて、寝込んでしまった2日目ですがちゃんとニャンズ先生の往診がありましたw

名医の2人。どちらもドーンとベッドに乗ってきました。

しばらく寝ては、起き上がってジッと顔を見下ろします。

両側に寝てくれてホカホカ。そして時々ジッと顔を見てくれます。

具合が本当に悪いとき、必ずしてくれるんです。

いつも泣きそうになります。

本当にありがとう。

心配そうなチャチャ先生

脈もとってくれるコタ先生w 手首に腕を重ねて寝てくれてただけだけど。

猫って本当に不思議。いつも天使?神様?って思うほど、たくさん幸せを運んでくれるね。

そしてTwitterでこんな記事を見つけて「ああ、やっぱり」と思いました。素晴らしい文章ですね。

「小さな命の中に燃えるような愛がある」その通りです。

 

夫と息子と3人でこれでもかとかわいがっているつもりですが、こんなにも深い愛に答えてあげられているのかなと時々思います。

かわいいね、ありがとう、大好き。は毎日何回も言っています。

すごくうれしそうにのどを鳴らします。

きっと通じているよね。

 

それから庭に2本の小さい桜の木を植えたのが数年前。

なんだろこれ?と買ってきたKwanzan たぶんカンザンww

寒山桜 八重桜だと思います。

やっと花が咲きました。

オハイオの冬に耐えてくれた。まだうすら寒いのに咲いています。

 

もう一本のYosino たぶん吉野さくら? 花が早くて寒い日もあったので少しだけ咲いて緑になりました。

 

 

前も書きましたけど、動物と植物の持つ力ってすごいですね。

私もすごく元気をもらっています。

ありがとうね。

ミニマリストになりたいけれど……。

今まではどちらかと言えば好きではなかったミニマリスト。最近憧れます。

汚部屋がきれいになる動画が大好きでよく見ていました。アメリカで言うとTVショーの「Hoaders」 日本のものだと「片付けトントン」とか。

それからカメラを回しっぱなしにして早送りで家事を見せる動画も好き。やる気になります。Beauty & The Beastons が好き。

でも最近は「捨てる」とか「少ないもので暮らす」というカテゴリーでおすすめに出てくるものを見ています。やまぐちせいこさんの「持たない暮らし」は古民家の頃から見ています。

日本のブログやYoutubeには、あまりにもなにもない空っぽの部屋もありますが、もう少しゆるい感じの。

シンプルライフと言うかミニマルな感じの。

必要なものだけではなくて大事なものや大好きなものがある生活。ちゃんと趣味もするけれど、きちんと収納してある部屋。

憧れます。

正反対な、ものにあふれた暮らしなのでww

3年に一度くらい移動があった軍生活を引退したので、オハイオに10年住んでいます。

軍の引っ越しはランクで「何キロまで、それ以上はお金払いなさい」と言う決まりがあったので、現地で買えるものは捨てて新しく購入していました。ゴミ箱とかカーテンとかまくらとかまた買えるものを。

しかーし10年。根っこ張ってもうたので、たまりにたまる。

しかも田舎の家は大きいw 収納いくらでもあるやんと「とりあえず」地下室に、と。

いかーん。

そしていつも書いてますがセールとおまけが大好き。笑

昨日ポーチを全部出してみました。

ここに写真載せますね。

びっくりして倒れないでねw

いやああああああ~~~~!!

 

この中で大事なものは右下の1人だけ~w

もっとあった。 チャチャさんもあきれてます。

 

うそでしょ?この棚にあったの。それ以上あるよね? ビフォーはあまりの恐ろしさに写真撮らなかった。ちなみに右上に写っているのは無印で買いすぎたコットン。

このブログの右にあるカテゴリーの「片付けと収納」を見てみたら、定期的に「きえ~~」ってなって、やってますね。笑

ポーチの断捨離って言う記事もありました。2018年でした。ここからさらに増えたんです。

 

トラベル用品が好きなのでポーチや小物をついついためてしまいます。

でも使っているのは右の上(シャンプーなど入れるバッグ。アマゾン)と下(化粧水とかクリーム入れるポーチ イケア)そして2019年の日本旅行で買ってきてしまった左のポーチ3点 ダイソー

どうしてまた買ったの?あはは  クリアなケースが欲しかったので。アメリカはこんなきちんとしたの1ドルで買えません。

そしてこんなにあるのに、旅行用にいつも使うメークポーチはこの2つ。笑

ものすごく使いやすいポーチ。ノードストロームラック 右のは日本でギフト

 

ポーチが好きにもほどがある。コスメのおまけや古いものは断捨離です。

手放すのはこちらです。だいぶ使ったもの。雑誌や化粧品のおまけなど。

 

おまけだけど、好きなポーチ。う~~ん悩み中。どうやらピンクが好きらしい。洋服が黒が多いので小物はピンクが好き。

 

頂き物は捨てません。右の真ん中のポーチが好き。猫の中にしれっとブタがいるのw

 

親友からのプレゼント。パンダがま口ポーチ すごく気に入ってます。

 

この手座げバッグも最の高です!!

もうもう~猫がおすもうさんでTokyoって!!

たまらん。ちゃちゃもたまらんって。どちらもお気に入りです。

ポーチ&旅行グッズ半分以上手放します、うん、もっとだよね?次はいつ行けるかわからないし。

それからホテルのソープとか持って帰るのやめようw 次回のためにと思って持って帰るけど、次の場所には次のソープがあるよ!古くなったものをたくさん捨てました。

寄付するものと処分するものに分けてます。見てるとまた「やっぱりとっておこうかな」とか思っちゃうのでさっさとするのがコツ!!

化粧品や食品で「消費期限」が付いているものは捨てやすいです。

ほぼ1年お化粧しなかったので、メイク落としのクリームなど数点古くなってました。高かったけど、捨てる。もったいないなあ。

これからは考え抜いてから購入しよう。と反省。2020年はしょうがなかったとしても、家で塗りまくればよかった。

そして今日は洋服の断捨離です。

うわああああああ!!こっちもどこから出てきたの??と言うくらいあります!絶対こんなに買ってない!←買ってます。

でも洋服とバッグと靴は「10着だけ」とかそういう風にはできないです。少なくするけど、もう少しおしゃれは楽しみたいなあ。ただ「安いから」買うのはやめます。(と、100回くらい言ってる笑)