今年の初雪はハロウインの夜でした。

 

毎年オハイオの初雪は11月でしたが、今年は10月31日ハロウインの日でした。

6時頃、子供たちそろそろ来るかなと窓を開けたら、舞う粉雪……

 

 

いくらなんでも早すぎない?? ちなみに東京は夏日だったと聞きました。

東京の暑さも長いですよね。

オハイオは冬がものすごく長いです。そして寒い。

実はオハイオは、とっても紅葉がきれいなんです。なんですが……

 

 

あっという間に葉っぱが落ちてしまいます~~。

寒すぎてw

今日(11月4日)散歩してきましたら、ほぼ散ってしまった木もありました。

寒くてコスチューム着た子供たちも出歩かないよね。

今年も大量にキャンディーがあまりました~。

どうしよう、これ。

 

。。。。。。。。

昨日一気に2016年の日本旅行記をブログに再掲載しました。

写真を貼りなおして、1日2記事くらい?と思ってましたけど、古い情報ですし、自分用の健忘録ということもあり、それからこれからはもう少しブログ更新しようと思って、全部一気に。

それにしても、急に寒くなって冬季鬱(だと思うけど季節関係ないかも)ひどくなってきました。

気力がなく、なにをしても楽しい気持ちになれなかったけれど、なんとか楽しみを、できることを見つけて今年もオハイオの冬を乗り切ろうと思います。

 

 

 

オハイオでペットボトルで大根育ててみた。衝撃画像あり。

 

前回の記事から1週間くらい経っちゃったかなと思ったら2週間経ってました。

え?ええ??

時間の感覚も変ですが、寒くなってくると季節性鬱?というか気分が落ち込みます。

今年は11月に日本に行く予定だったのですが、春ごろまで伸ばすことにしました。

世界情勢も安定していないし、暖かいころの方が良いねと話し合った結果ですが、本音を言えば、今すぐにでも行きたいようううう。

もうド田舎生活から抜け出して、もうすこし都会の空気を吸いたいよう。

というわけで、絶賛落ち込み中。W

 

実は今年の春ごろから、ミニベランダ菜園をしていました。庭を使えや?はい。本当はそうしたかったんですが、芝生をほり返すのも、ちとめんどう。

そんなことを言っていたら10年過ぎてもうた。

大根の種を買ってあったんです。3年前にw 芽が出るかわからなかったのですが、コットンに水をひたひたにして20粒ほど撒くと1つだけ小さい芽がでたので最初は小さいペットボトルに植えてみました。

下の写真は何日か経って少し大きくなったところ。右端です。トマトの苗とバジルなども大きくなったので植え替えた日です。

 

 

 

さらに数日。いい感じに育ってます。

ちなみに野菜はあまり育てた経験がないんですが、植物を育てると、なんでもめちゃくちゃ大きくなります。

得意!と言いたいところですが、土と日当たりが良いんだと思うww ハワイの家ではお土産のプルメリヤ(棒状のものが売ってます)やアボカドの種が2階を超す大木になりました。

 

数日後ミニトマトとバジル収穫。 美味しいカプレーゼに。

 

今年の夏はバジルたくさん!バジルは上から切るんだそう。以前は下の大きい葉っぱを切っていました。上を切るとぐんぐん増えます。

 

大根もだいぶ大きくなってきました。

 

ペットボトル1本分じゃ全然足りないと気が付きました。下をカットして、2本目をつないでみました。めっちゃ元気。

ローズマリーとバジル いい香り

 

ちょっと葉っぱ食べられたけど、ぐんぐん育つ大根。

 

 

 

ついに白い部分が出てきた! この頃はそろそろ抜く?いやまだ?と悩み中。

 

さらに数日後 もういいんじゃないかなあ?

もう根っこもぎゅうぎゅうだったので、抜くことに。

イメージ的には小さいかわいい大根なんじゃないかなと。

 

さて。

 

え?

 

ええ??

 

 

抜けない~~

 

きえええええ

 

すぽ!!

 

いええええ???

 

 

 

 

セクシー大根!!!

 

抜いた瞬間、お腹抱えて大笑いしてしまった。

 

何でいつも、オチがあるのかなあ、もう。

おもしろすぎる。

まだここにいるなら(いや引っ越したいけど)ちゃんと家庭菜園したいです。

 

costcoでめがね購入

 

今月に入って眼鏡をやっと買い換えました。

検眼は1年前にしていました。その頃はまだ感染者も多く、試着用のめがねも全部消毒していました。

その日は好きなフレームがなかったこと。それから、そのストアは保険を引いても290ドルで、ちょっと高いと感じたこと。で、その日は買わずに帰りました。

それから数か月、そろそろ買わないとなあとオンラインでフレームなどを物色。

 

顔写真を当てはめる『おためし』をしましたが、やっぱり実際かけた方が良いよねと思い、お店に行くことに。

しか~し

アメリカは早めにマスクも解除され、もしやと電話してみると眼鏡の消毒もなしになっていた~~。うううう、まだいやああああ。

あまりにも長いコロナのあれこれに慣れてしまい、そんな他人様の顔にくっつけたもの、なんか、なんか。いやあああ~~~。

そして1年

最近はまりにはまったアマゾンドラマのボッシュを夫と見ていて、目がしょぼしょぼと痛くて2話も見られずに、ついに眼鏡を買い換えることに。

ついに決意した理由が刑事のボッシュ。笑

以前の小さいストアよりやはりフレームがドンと揃ってるCostcoへ行きました。

まだちょっと抵抗ありましたが、やはり眼鏡は実際にかけないとだめですね。なので30個くらい試着 笑

そして購入したのが、なんとなんと

グッチ!! ひいいかっこいい。

 

受け取りに行ったときにケースとポーチもついていたことがわかり大喜び!

 

レイバンのフレームを買うことが多く、Costcoは100ドル前後です。(フレームのみ)

私のレンズは度も強く、遠近両用そして日光で色も変わるようにしてもらっているので、レンズも高額です。

毎回約350ドルくらいのお支払いでした。

このGucciのフレームは199ドル そしてレンズも199ドル

フレームとレンズで約400ドルなのですが、今入っている眼の保険でカバーされて110ドルで済みました。

「え!!」と小躍り。今まで、ずっと300ドル以上払っていたので、一番お買い得だった~!!しかもグッチいいい。

古い眼鏡もかなり取ってあるので、出してみます。(目関係の引き出しに入れてたけど、ここじゃなくてもいいよねと今、気が付いたww)

 

ちょっ?並べてみると同じに見えるww

手前から最近までかけてた細いフレームのレイバン。次のはブルー系のレイバン

3つ目がアルマーニエクスチェンジと奥のはブランドわからずの男物。

 

こうやってみると違いますね。手前のは、かなりフレームが細いタイプでした。2019年の日本で、もうかけていたので3年半くらい前かな。

 

 

これがすごく好きだった、もう一つのグッチ。

これがいい~と大騒ぎ。お店の人に冷静に目の幅と顔の形を考えると、違うタイプがいいと思うと。それに、これは鼻の上の所が太すぎると。

家に帰って冷静に写真を見たら(セルフィーの)「本当だ!」やっぱりプロの言うことを聞いた方が良いですね。

 

 

プロと言えば、歯医者の話も、今度書きます。

「もう入れ歯にする」と大騒ぎしましたが、これまた電話のカンファレンスでいろいろと諭されまして、やはりインプラントすることにしました。

こちらはまた「アメリカで歯医者シリーズ」に書きますね。

いやあ、プロの皆さま。わがままな私の話をじっくり辛抱強く聞いて下さり、ありがとうございます。

眼鏡もぴったりだった💖気に入っております。