お天気がいい日 簡単イヤリング作り

 

オハイオも長かった冬が終わり、最近良いお天気です。

スプリングクリーニングを兼ねた部屋の模様替え(ソファーをどけて掃除して、ちょっと配置を変えるとか)しています。

急に暑くなったけど夕方窓を開けたら風が入って「はあ~良い気持ち」部屋が明るいと、模様替えとか洋服の見直しとかするのも楽しいです。

大雨で雷だったり嵐だったり、竜巻さえあるところなので(お天気が良い)だけですごく幸せです。

自分の部屋、アメリカではアートクラフトルームと呼んだりしますが、それとオフィースを兼ねていて、好きな本を並べてたり、いわゆる自分の、自分による、自分のためだけの部屋wここにいるのが大好き。

「今日はちょっとミシンでも」思うと、ちゃっ!!っと先に乗るチャチャ笑

 

チャチャは、ここからの眺めが好き。私も好きだし、作業台なんですけども。

 

猫が来るとミシンは危ないので、違うものを。

絵を描きたいのですが油絵も匂うしあぶないなと、趣味のイヤリングづくり。

全部最近作ったものです。これもテーブルに置いておくと、チャチャが手でちゃいちゃいっと落とすので高い所へ。

 

 

「シャリーンシャリーン」って音がして何かと思った。オーケストラで使うような楽器?みたいな。手でサーッと撫でて遊んでました。やめて?笑

 

細かいパーツが多いので手の届かない所へ。ビーズのパーツを眺めているのが楽しい。

 

雑誌の付録の知恵の輪をイライラして引きちぎった経験のある短期がさつ女がまさかの細かい作業好きに。

 

最近違うタイプのものを作ってみたのですが、あれ??どう見ても長さが違う。(こういうとこは、まだがさつ)

しぶしぶ同じ長さに作り直して、マーケットに行って落としましたww

マスク外して飛んで行ったわ。

なので、もう一個作ります。右が残っている方 左が使うパーツ。9ピンと細い鎖 ビーズ5個

 

団子を串にさすみたいに通していく。

ブルー系も良いな。それからローズクオーツとかも。でもまだ練習なので、持っているこのビーズで。

 

で、まっすぐな団子みたいなピンをグイっと丸く曲げます。

端っこを90度にグイっと曲げます。(後で丸くするため)

余分な部分を切ります。写真用にこうしてますが、ごみ箱の上で左手で受け取るようにして切ります(硬いから飛んでいくので)

で、先が丸くなってるこれ(名前しらん)で手首を返しながらくるっとまく。

はい、これ大失敗笑←がさつ。きれいな丸になるまで練習です。

 

この丸環というもの(Jump ring)くいっとひらいて両端の丸いところに鎖と一緒に通します。

 

上の部分の鎖もカットして、ここも丸環でつなぎます。で、鎖の長さを測らないので微妙に長さが違ったりします(だめ)

練習したので、違うビーズで作ってみよう。

でも気が向かないとしないので(ああ、このブログもおなじだあ)数日開いたりしますです。

一心不乱に短い時間なにかをする。っていうのが好き。なので刺繍とか編み物は苦手です。時間が長いとだめなんです。

ショッピング中にコーディネイトを考えるのも好き。頭の中「白いパンツに金色のサンダル、あ、トップは黒?」とびっしり

思えば料理中も頭の中レシピと手順でびっしりで、そういう状態が好きなのかなと思います。ただし1時間以内でw

猫とくっついているのは何時間でもいいよう。

 

朝の光景。だいたいニャンズに覗き込まれていて、目を開けた瞬間が素晴らしいw

でも起きないとおなかを踏まれます。コタローちゃんはあまりクラフト部屋に来ないです。おなかが空いた時はこのように催促に。基本マイペース

 

チャチャは起きている間は、ほぼそばにいます。ずっとくっついてくる。兄弟で性格が違います。

 

 

そばにいるのは本当に嬉しいし、かわいいのですが趣味が限られてきます。口に入れて危ないものなどは気を付けてます。

でもソファーやベッドがボロボロだったり、パソコンで顔や歯をぐいぐいしたり、キーボードの上を横切って変な文字を書いたりするのはしょうがないよね笑

 

オハイオ急に夏 動物と植物と田舎のんびり暮らし

 

今年の冬は長かった。

ずっと寒くて毎年開花していた桜も少ししか花をつけませんでした。咲いてから雪降るんだもん。かわいそうです。ぐすん。

 

 

落ちていた花を拾って写真撮りました。ごめんね。

 

 

4月まで雪が降って「ギャー氷点下」と騒いでいたのに、5月半ばにして急に真夏になりました。

30℃! ふざけないでいただきたい。

 

毎年咲くのを楽しみにしている愛するバラたち。今年はなかなかつぼみが付かなかったのに、急な気温変化に……バラたちは……

「あ!冬終わったの?」と慌てて数日で一気に花が咲き、そして、すごい熱さにさらされ、すでぐったりしているじゃないですか!

 

 

開いた瞬間に枯れそう!

 

葉っぱも虫食い?この写真持って園芸店に行ってきます。

 

冬の間に少しトリミングだけ。あまり(と言うか全然)お手入れをしないのに毎年きれいに咲いてくれてありがとう。

ちなみに、これ玄関のそば。この玄関のすぐ横で鴨が卵を産んだことがあります。確か2019年5月

過去記事 ドアの横でカモが卵を温めています。

かわいい!でも心配!お母さん何日も食べないので何かご飯あげた方がいいの?と覗き込んだら「ハフ!!」っと威嚇されました。

そしてヒナが生まれたらどうするの??と毎日見守っていました。

 

そして2019年6月 さよならも言わずに、行ってしまったあなたかも。

 

この日のブログは、もうすぐ生まれるとワクワクしている当時の心境と、生まれてすぐい皆いなくなってしまったのを見て

ヒナ連れてさっさとずらかりやがった」って書いてある!!笑 下品ですオハイオおばさん。

 

2019年5月 鴨が卵を温めていた小さい木の下 バラも小さかった。

2022年5月 ドーンと大きく。

 

Tomoたん家なんでもでかくなるww

ヒューマンも猫たちも、植物も。

だって、たくさん食べて、のんびり田舎ライフ ぐっすり~ZZ

 

さんさんと日が当たるダイニングでよく寝ています。8時ごろまで日が差し込んで気持ちいいよね。

 

チャチャは2階から見下ろすのも大好き。

庭には野生のウサギがよくきます。

ズームした。この子はもう大きい。赤ちゃんもたくさん生まれます。耳が短いタイプ? すごくかわいい。アイダホの野生ウサギはでかくて怖かったw

 

私も良く猫たちとダイニングでボーっと外を見ることが多いです。

 

この赤い鳥ちゃんがよく来ます。かわいい~と見ていると……

 

あら~おデートだったあ♡ ごめんね。

この時期もうすぐ鹿も散歩しに来るので、とっても楽しみです。

田舎暮らし嫌だ―と思っていましたけど、どんどん慣れてきたw

特に自粛長くなったころ、お店に行けないなら都会でもあんまり意味ないな、かえって田舎で良かったなと思いました。ああ~ハワイにいたらもっと良かったかも~w

違う部屋からも外を眺めるチャチャ

猫たちみたいに、どこにいても楽しみを見つけないとですね。

 

ニューノーマルではないノーマルライフ、戻りつつある日常。

 

我が家はずっと同じ日常w今日ものんびりの猫たち

信じ切っていてかわいいなと思います。すぐそばをでかいヒューマンたちがどすどす歩いてるのにww

 

 

アメリカはすっかり元の世界?に戻りつつあります。

店内でもマスクをしているのは私たちくらい、というほどマスク率低いです。

レストラン、ファーストフードのレストランの店員さんもしていないです。でかい声で

「はい!ポテトのラージね!!」と開いてる袋のポテトの上から叫ぶのはやめて?

お店によってはまだマスクをしているところもあるみたいですが、例えばチックフィレはオハイオで一番感染が多い時でもしていなかったです。お店のルールなのかな。多分日本では考えられないと思います。

確かにアメリカはマスクとるの早すぎたのですが、最近では多分マスク生活長すぎて、もういいや!!って人多数だと思う、サミュエルジャクソンみたいに「もう十分なんだよマザーファッ」みたいなw マスクについては何も言ってないですけどね、サミュエル♡

反対に日本ではマスク外しに厳しすぎるような気がします。外くらいは良いのでは?どこも混んでいるからかな?GWの映像びっくりしました。オハイオであんなに混んでいるところはどこにもないと思ったw

こちらも病院ではマスク着用が義務付けられています。すごくいいことだと思うし、これはずっと続けて欲しいと思いました。

アメリカはマスクへの嫌悪感が強すぎます。文化なのかな、西部劇とかね悪人皆マスクだったし。あとテロ対策でコロナの前は顔を覆うの禁止の場所もありました(マスクとかバンダナとか)

マスクの話が長くなりましたけど、学校も仕事もレストランやお店もいろいろなところが元に戻っています。

違うのは閉めてしまったお店も多いこと。私たちが大好きな、モールの中のピザ屋さんスピノーザもクローズしてしまいました。

つい最近3月の記事で紹介したばかりなのに~悲しい~!! ピザももちろんサラダもおいしくて自家製のアイスが世界一美味しかった!! 過去記事 簡単ラザニア&ピザの日はサイド作る

ありがとうSpinoza’s もうすぐお店で食べようと思っていたのに。

 

この2年の間にいろいろなことが変わりました。インフレもひどいです。それでも、少しでも2年前のあの世界が戻ってきたらなと思います。

夫は少し前からボランティアや軍曹会の会議に出席していて、今日から会議&パーティーもあります。

2年ぶりに復活。私は以前必ず出席していた正装のパーティー。今回はやめることにしました。

友達もたくさんいるし、遠くから来る人もいて、すごく会いたい気持ちと「ここまで我慢したんだから、もう少しだけ」と言う気持ちとで揺れました。

でも元がん患者として、また家族に迷惑かけられないなと。あと大きかったのは歯のインプラントまだで、部分入れ歯なので食事できないが大きかったww

こんな時もあったな~くすん。懐かしや~✨

 

考えたのですが、以前だって例えばインフルエンザが猛威を振るってた時期も大勢の人と会い、ハグをして大笑いして過ごしていたんですよね。そういうことを考えるとワクチンも済ませている今、心配しすぎなのかとも思います。でも重症化が違いすぎるのかなあ?後遺症とか。

 

以前パーティーバッグの写真をたくさん撮ったので、次回紹介しますね。小さいクラッチバッグ大好き。キラキラジュエリーも。ふい~~ん。

夏にもう一回コンベンションあるので、その時に出席しようかなあ。また変異株がでてこなければ。

本当に早く何の心配もしないで外出を楽しめるようになりますように!

猫たちのようにぐっすり眠れますように💖