アメリカで歯医者シリーズ その後

前回までのお話。一年前にやっとほぼ全クラウン(奥の奥歯以外)終了で「しばらくお休みする!奥歯のインプラントは後にする!経済的にも!」宣言をしたのに5本つながったクラウンが割れたよ事件。

1今年も歯医者通い決定

歯医者続編

 

月曜日に私のデンテストとミーティング。彼女とてもやさしくて気に入っているんです。ベトナム系のかわいい先生。同じアジア系として心地よいし、動かないだけで褒めまくってくれるので治療が終わると偉くなったような気がします。←違います。

でも歯茎の中の手術関係&インプラントはのことはできないと。

なので専門医を紹介してもらい行ってきたことを、2の歯医者続編に書きました。

しかーし、この歯医者の雰囲気が嫌いで(なんか冷たい感じがした)変えてもらうことにしました。

そして新しい歯医者&歯茎内手術専門医に行ってきました。全部一つの所でできたらいいのですが、あっちこっちに行かねばならず、しかも話が通じてなかったりするので1から説明し直し。とほほ。

こちらの病院は暖かい雰囲気で気に入りましたが、あの古い歯医者の消毒の匂いがして、おうう💦とひるみます。私が通っている歯医者は新しくて一切その匂いがないのが好きなんです。

でも先生は2人ともいい感じ。ルートカナルもインプラントもここでできるそうで、ほっと一安心。

しかーし(また)インプラント予定の下の奥歯ですが抜けてから長い年月が経ってしまっています。なのでインプラントできるだけの骨の厚みがないかもしれないと。えええ~。

3Dのレントゲンが必要だと。そしてそれは450ドルかかると。そしてそれは、ここではできないと。

いやあああああああ

 

また別の病院へ。こちらは来週行きます。せめて近くてよかった。ここでルートカナルの状態もチェックしてくれるそう。

在米20年以上ですが、全部夫に電話してもらいます。夫よすまん。特に今引退しているので英語関係全部夫。

あっちこっちに電話とか。私絶対何か忘れそう。すごく大事なこと聞き洩らすかもしれないから~電話してお願い!!って。

そう言いつつアメリカ人の友達と長電話するんですけどね。ごめんってえ。でも病院で歯茎の説明するのと友達と洋服の話するのではレベル違うよね?

そのかわり日本では全部電話するからね。レストランの予約とか。笑

実際4年前の日本では夫が携帯をなくして警察や遺失物届やタクシー会社に電話して、あちこちで書類を書きついに連絡が来たんです。帰国前に受け取ることができたんです。ね!助け合ってるよね?

話を戻します。はい。今年もがっつり歯医者通いです。

。。。。。

それから昨日マンモグラフィーも受けてきました。

こちらは軍の病院で。一年に一回。左胸を切除しているので右胸だけ。

乳首に仁丹みたいなの貼るのがちとおもしろい。てか、日本に仁丹ってまだあるの?

「どこか心配な場所ある?」と聞かれてサイドにあるほくろみたいなのを指して「これ!心配なんですけど、ドクターはシミじゃないかなって。老人性のっていうんですよ、あは」って受けを狙ったのにくすっともしない女性兵士。そこ笑っていいのにい。「じゃあ、そのほくろに印付けるわね」う、うん。

その後はアクリル板で胸を押しつぶしてレントゲン撮影です。撮影終わってレントゲン写真をチェックしているときに、その女性が一瞬ちらっと顔を見たんですよね。それが気になって気になって。

「言えないのは知ってます。でもなにかありました?」「あ、私は技師として写真撮るだけで、良い悪いはわからないの」じゃあ、なんで顔見たし。

それは言いませんでしたけど、乳がんが見つかった時の検査技師の顔とまなざしが忘れられないの。17年経っても。

その時は「あ」と言ってないし、眉を動かしたわけでもないけれど表情に「あ」が現れていました。あれは嫌だったなあと思い出しました。

今回も異常なしの手紙が来ますように。

 

 

 

今年も歯医者通い決定 アメリカで歯医者シリーズ

 

先週クラウン部分が欠けているような感じがして、久しぶりに歯医者に行きました。

レントゲンを撮って「あれ?ちょっとおかしい、ブリッジが壊れてるのと炎症があるみたい」と。

歯茎内の手術的なことは、この歯医者でできないので違うところを紹介してもらい行くことになりました。

しか~し土曜日にその歯が抜けました~!!また前歯!! お笑いで黒く塗るところ~~。いやあああああ~~!!

前回前歯が抜けたのは夫の授賞式のど最中。

過去記事 パーティー中に歯が抜けた事件 通称ポロリンチョ事件 笑

その続きの 歯医者シリーズ

 

2018年の歯医者シリーズの始まりはここから

HappyNey Year  通称 大福かじったら前歯が抜けたよ事件←これもひどい。笑

そして一応治療が終了したのが2018年12月 前歯のセラミック終了しました。

 

丸一年かかったんですね。そして忘れているのかもですが昨年2019年は歯医者通いしていないようです。

は!!だから日本に行けたのかな? アメリカの治療費はものすごく高いので、治療中はすってんてんになります。

全額わからないですけど10000ドルくらい行っちゃったかもしれないです。うおおおお~~んごめん~~。

元々強い歯ではなかったのですが、16年前の乳がん治療の抗がん剤と放射線でボロッボロになりまして、前歯6本セラミックに変えたんです。

クラウンと言って自分の歯を細く削ってセラミックの歯をかぶせる治療できれいな歯にしていただき大満足でした。

でも15年経つので、この一つがポロリンチョです。たしかまだその古い歯が1,2本あるので怖い~。ポロる?またポロるの?

奥歯も数本なくてここはインプラントにしたいなと思っているのですが、今噛めるからと後回しでした。ここもなんとかしないと、あわわ。

今年はもう日本行けないかなあ。また冬頃に行きたかったんだけど。

医療費はミリタリーに全額負担していただき本当に本当に感謝です。何度もの手術なんてとてもできなかったと思います。でも歯医者代はミリタリーのベネフィットでも確か当時2000ドルしか出なくて、一瞬で消えます。

引退したので今入っている保険は高いのですが結構カバーしてもらえそうです。それでも莫大な金額が出て行くの。ぐすん。今年は節約です。

 

2020年 やめたこと、やめたいこと。抱負のようなもの。

 

今年に入ってフェースブックを退会しました。

昨年申請して30日間かかりました。

なんだか私には合わなかったのです。数年アカウントを持っていて、フォローしてる(フレンド)のタイムラインを読むだけでした。

昔から仲良しの日本人の友達はFBをしていない人も多くて、どちらかというと軍関係の知り合いが多かったのです。

闘病生活以来、写真が苦手になったのですが、グループのパーティー系のポストも多くて。矛盾しているんですけど、自分の入った写真が貼られていても気になり、自分だけが入ってないとこれまた気になったり。

それから何か書いて返事来ないと「怒らせたのかな?」と思ったり。気にしいなので、疲れてしまうんです。

あとなんだろう、ラブラブ合戦みたいなのもちょっと疲れちゃう。

ご夫婦同士で「誕生日おめでとうラブユー」みたいな。皆がやってたので書いてましたけど、う~ん…隣にいるから言えばいいよね?って(笑)

もちろん遠距離で会えない人は別ですし、そういう場合は嬉しいと思うんですけど、あの何とも言えないオラオラ~的な見せつけ合戦が苦手でした。

FBで鬱になる人も多いのだとか。他人のキラキラして生活を見比べて落ち込むとか。そういうのとはまた違うかなと思うんですけど、性格に合わないかなと。

SNSではツイッターは情報を集められるし、ちょっとしたお話が楽しいのですが、これまた読みたくないことが流れて来たりして、突然アッパーカットくらったりします。笑

楽しいなあ~から突然ノックダウン。これはフォロワーさんではない人から流れてきたりもするのでミュート機能しかないですね。ワードのミュートもできることを教わったので、設定してみようと思います。

アメリカや空軍やオハイオの非難にも打たれ弱いです。愛が強すぎるのかな?(笑)

いやいやメンタル弱すぎる。豆腐メンタルから鋼メンタルになりたいです。

いろいろ向いてないんだなあ。

 

やめたことは(フェースブック)
やめたいことは(なんでも気にすること)
なりたいのは(誰の目も気にしない鋼メンタル)

私は(私)での好きなことをしよう。…っって思っているのに人目が気になる気になる。今年はもっとこのあたりを克服したいと思っております。

 

ブログは続けていきたいです。以前のブログは乳がん関係の記事をずっと書いていたのですが、なんか何も役に立っていないんじゃないかなあと思うようになって。希望を持ってほしいと思って続けていたのですけど悪化された方もいて、すごく心苦しくなってしまったのです。

それで、闘病日記をエッセイの形にして発表してブログは日常のことを書こうと一新したのです。

乳がんエッセイは少しづつ続けていて、16年後のサバイバーというエッセイをカクヨムで書いています。

今年はブログと共にエッセイも、もっと書いていきたいと思っています。

やりたいこと。一年お休みしていたエッセイや投稿小説を続けて、今年はまた賞に応募しようと思っています。

以前アルファポリスのエッセイコンテストの特別賞で5万円いただき、ずっと取っておいて日本に行ったときに好きなものをたくさん買いました。

円のまま持っていたら良かったのですがドルに換えてしまって、それをまた日本で円にしたので、ちょっと損しちゃいました。

夫も何でも買っていいと言ってくれますが、自分のお金で買うガチャガチャはまた格別って言うか…笑 賞金本当にありがたかったです。

で、今年はまた頑張ろうと思っていますが、小説のアイディアも練らないまま、あっという間に2月になりそう! というかブログも書こうよ(笑)

やめたいことは先ほども書いた「何でも気にするのをやめる」「ネガティブな思考をなるべくやめる」…なるべくってつけちゃったよ。たまには、ね?しょうがないよね?笑

いろいろやめたいのは、日本で買って来た本に影響されてるかもしれません。

わたなべぽんさんの「やめてみた」 ぽんさんの書くエッセイコミック好きです。絵柄もすごくかわいい。

帯に書いてあるメイクはやめられませんが(絶対に笑)もやもや人間関係は大賛成ですね。一番難しいことかもしれませんが、これは乳がんになった時に本当に大事な人がすごくよく見えるようになったのと、そういう大事な人との時間を大事にしようと思いました。「いやだなあ」というお付き合いはもったいないですよね。

今年も自分のペースでのんびりと楽しく生活をしたい。毎日笑おう(笑わせよう)嫌なことは言わない、読まない。う~ん抱負っぽくないかも?

あと毎年言ってますが、少し痩せたい。ついに少しってつけちゃったよ(爆)