オハイオでも冷やし中華始めました。

Costcoのリブアイステーキを食べ、翌日はこれまたcostcoのサーモンをオーブンでガーリック・レモン焼きにして、ひとつ前の記事のチーズケーキを毎日食べてました。すっごくおいしい。でもきっとすっごく太る。笑

そろそろさっぱりしたもの食べたい~。冷やし中華食べたいなあ。夫は冷やし中華が大大好きで日本でいつも食べています。

今年は東京セントラルもオンライン休止でインスタントでも(冷やし中華)買えないなあとしょんぼりしていたのですが、インスタントラーメンで作れるんじゃない?と思って作ったら大正解。今年の夏2回目の冷やし中華です。

使ったのはこれ!結構どこでも売っているSapporo-ichiban ありがとうサッポロ一番!!あのタレ再現できるのかなあといろいろ見て、簡単そうなのにしたらこれまた大正解。

クックパッドのぷくっとぷくまるさんの冷やし中華のたれ

50mL
しょうゆ40mL
冷たい水25mL
砂糖大さじ1.5
ごま油小さじ半分
&(からしといりごまの摺ったものを入れました。)
アメリカのしょうゆは石油缶かよ!(左)っていう大きいのから昭和のちゃぶ台のしょうゆかよ!(右)までさまざま。来れないですよね、日本。まだある?
お醤油は味が変わるのでこの大きいの嫌だったんですが自粛後あれこれ無くなったときに購入。今は煮物用にしてます。
で、上の分量で3人分のたれを作っておいて冷蔵庫へ。
入れるものはシンプルにハムときゅうりと卵。
ハムはこれを使いました。これはサムズのブラックフォーレストハム。
キュウリは絶対にイングリッシュキューカンバーで。日本のキュウリに一番似てます。アメリカのは……瓜?水っぽいし、大味です。ズッキーニと間違えます。笑

ラーメンは普通にゆでて、冷水で何度も洗って冷やします。最後に冷蔵庫の冷たいブリタやボトルの水をかけます。

水を切ってお皿に盛って、細く切ったハムときゅうりと錦糸卵を載せてたれを回しかけてできあがり。すっごくおいしいですよ。

3人分タレ足ります。盛り付けがちょっと、あれですが…どーせまぜるからあ。

アメリカのうまいもんはコーン!今日は茹でただけ。それとほうれん草もゆでておひたしにしちゃいました(サラダ用だったけど)

あるもので作るのに慣れてきたけど、でもでも、売ってたら(冷やし中華)の麺で作りたい。つるつるの。

でもこれはこれでありです。お試しください。

やっぱりおいしい手作り肉まん 変わったカップヌードル

以前手作りの肉まんの記事書いていました。

過去記事 肉まんと餃子を作ってみた。

その時はフードプロセッサーで豚肉を挽いたのですが、マイヤーの豚挽き肉が美味しいので餃子を作った時に100から150gくらい残しておいて、また作りました。

参考にしたレシピはこちら Cook padの551みたいねと言われる豚まん

私のあこがれ!一度食べてみたい551蓬莱の豚まん!これとリクロ―おじさんのチーズケーキを食べに大阪に行きたい!!

あと「バーン」と撃つ真似したら「うっやられた~」と言う人が多いといわれる国民性 大好きに決まってます。いつか絶対に行きます。

クックパドのレシピはこちら

50g
薄力粉
150g
ドライイースト
大1/2 (5g)
砂糖
30g
サラダ油
大1/2 (6g)
少々
ぬるま湯
100cc
■ *具
豚挽き肉
150g
玉ねぎ
1/2個
大1と1/2
大1/2 (8g)
醤油
大1 (15g)
大1/2 (5g)
砂糖
大1/2 (5g)
大1/2 (5g)

 

私はアメリカの最初から混ざった粉200gで作りました。片栗粉はなしで。混ぜるとかなりねちょねちょになったので粉を足しました。ウエイパーもなかったので、鶏ガラスープのもとで。

それでも柔らかくて今回、ちと包むのに苦労。はみ出ちゃった。
以前と同じく蒸さないでフライパンで焼き蒸し。
油を敷いて肉まんを並べて、熱くなったら熱湯をコップ半分くらい。で蓋。
結構長めに焼きます。15分くらいかな?
どんどん大きくなるのでフライパンいっぱいに。
焼き蒸しは下の部分がカリッとなっておいしいです。多分あんまんには合わないかな?まだやったことないですが。
なんとなく肉まんってタケノコ(ない)とかシイタケ(高い)がないと作れないのかなと思っていましたが、全然肉まんでした。おいしい!!
夫と息子が熱狂してます。酢醤油とからしで食べてる。日本人?笑
それから最近ツイッターに書いたのですが新しく買ったカップヌードルのシュリンプが劇的においしくなっていたんです。

日本の味そのままで「え!!」って声が出たくらい。
在米の皆様はよくご存じのまじゅいカップヌードル。唯一これならまあいいかなと思うシュリンプ味。確かオレンジイズニューブラックでもコミッサリーでカップヌードルを買うシーンで「え!シュリンプ味はないの??」というシーンがあったはず(違ってたらごめんなさい)
最近マルカイで、そういう食品買えないので(オンラインで赤いきつねとか買ってた)またカップヌードル買ってきたら、このおいしさ!
で、数日前基地に行くという夫に何個かかってきてもらって食べたら……あれ? あれ? 前の味だよ?
味が違う~♪匂いが違う~♪ごめんね~♪って。百恵ちゃんになっちゃう。
開けた瞬間「あ!昔のやつ!!」麺にスープの粉粉がくっついてて、段ボールの匂いがするやつ!!
どうも2種類が出回っている様子。外しました。
食べましたけども。
この昔のやつ基地では40セントくらいで売ってるので(どうやら新しいバージョンは高いらしい)昔のものなのかなと思いました。(消費期限は2021年でしたけど)
ちなみに夫が好きなカップヌードル。日本になさそうなので画像張っておきますね。
ヴェリーヴェジー(笑)ソイソースフレーバーのフォントがもうアジア!!
枝豆とか入ってるの??という皆さま
どっちゃり、はいってます。
「おいしいよ、食べる?」
「いややいやや」そんなん知ってるカップヌードルちゃう。
ちなみにチーズなんとかとかチリソースとか変わった味がたくさんあります。いややいやや。
一番好きなのは最近販売始めたシーフードヌードル。これは日本の味でした。

今日のディナーはなに食べよう?

自粛中なので買い物は宅配してくれるマイヤーというお店で買うことが多く、メニューを決めてからカートに入れるので「今日なににしようかな?」があんまりなくなりました。

Costcoに行く日は大きいピザと翌日はステーキ。鮮度を見てサーモンも。ベーグルとクロワッサンも必ず買います。

リブアイステーキをシカゴシーズニングとオリーブオイルでマリネードしてバーベキューグリルで焼くのが一番好きです。

 

 

このシーズニング美味しいですよ。ステーキを20分くらい室温に戻してから焼くのがコツ。

外のBBQグリルではなくて家の中の時は 、やはり室温に戻してから鉄製のフライパンで両面焼き色を付けてから400Fのオーブンにそのまま入れて焼きます。温度計を指してミディアムレアが145度F(63度C)ミディアムが160度F(71度C)

 

あまりにもでかいので半分に切っちゃいます。マリネード中の肉。

Costcoにはおいしいヒレも売っています。こちらは味付けなしで塩コショウだけで焼きます。小さいから、買うのはついリブアイ……多食い家族

良く作る付け合わせはサラダ。温野菜。ガーリックライス

下の写真はちと違うけど。あったので。笑

その日の気分でサイドは変わります。お味噌汁するときも。この時はミニステーキガーリック醤油で。

 

お魚も食べたい!!魚はサーモンが多いです。

お魚じゃないですがこれ美味しかったからまた作りたい。ロブスターオーブンで簡単で美味しい。しかーし殻に切れ目入れてひっくり返すところが「ひいい!!ぎいい!!」って言いながらでした。お店で食べた方がいいかな……あ!お店行けないんだった。

 

 

外出禁止から全く外食していないです。レストラン行きたいですね。

お気に入りのレストランからテイクアウトしたら、全く別物になっていたのでがっかりして、それ以来テイクアウトはやめました。

時々買っているのは(昨日もこれ)味全く変わらず!のChipotle(チポーレ)すごくおいしいメキシカンチェーン店

 

私のお気に入りはチキンとファヒータスという炒めた野菜。ずっとサラダだったのですが、この温めた野菜が美味しいので最近変更。ここのチキンは絶品!

一番下がライスそして豆の種類、肉の種類 トッピングを選びます。一番上にアボカドつぶしたワカモレ

 

昨日はブラックビーンズにファヒータス、ピーマン美味しい!チーズとワカモレ。うんま~~い。

それから一口大のチキンフライと言えばいいのかな?

raising cane’s chicken fingers すごくおいしいです。ジューシーなチキンと濃厚なソース。サイドのコールスローもアイスティーも全部好き。

この2つとテイクアウトはコストコのでかいピザ。実はドミノも味が変だったのでやめてます。今のところこの3つ。

マックが大好きで買いたいんですけど、8月1日から従業員マスク必須というニュースを見て、やっぱりと思ってしまいました。大好きですけど、その辺はたぶんちゃんとしていないよねって。

マスクと言えばオハイオは全州でマスク必要になりました。やった!やっとです。良かったです。

さて、今日の夕食作ってきます。

今日はミートボールスパゲティーにしよう!