やっぱり鼻炎か?アメリカの一般薬 頭痛 腹痛

前回に引き続き薬のお話です。

治ったと思ったけど、まだ続いていました。

症状は一日一回数回くしゃみが出る。鼻水も少し。頭痛。

こうやって書き出すと、軽く聞こえますね。でも地味に辛い!そして体調悪いとどんどん落ち込んで鬱が出ます。こんなに弱くてどうしようと。数年前まで何十時間も飛行機に乗って日本へ行ってたなんて嘘みたいです。

頭痛はずっとです。昨年ひどくて、治らないのであらゆる検査をしました。血液検査や脳のMRIまで。

ちょうど昨年の春ごろから体調悪くて毎日ノートに記録していました。

医者も原因わからず、自分ではストレスによる緊張性肩こりかなと。それか口腔手術のあれこれ。歯が半分ないので常に片方での咀嚼のせいかもと思っていました。あとは年齢的なあれこれ……。

でも、もしやこれはアレルギー性の鼻炎。しかも花粉じゃなくてハウスダストかも??と思うようになりました。天候性の頭痛はもうあったので+かなと。

花粉でないと思ったのは、昨日お天気で我慢ならず窓開けて風を入れたのですが、なんともなく、今日も出かけて大丈夫だったからです。

家の中=ほこり?これか!猫と毎晩寝てるけど、それは大丈夫そう。猫アレルギーになったら(急にいろいろなアレルギーになるらしいので)嫌だなあ。

こうやって眠れなくなったらいやあ~。

 

 

日本にいた頃は頭痛にはバファリンでしたけど、アメリカではTylenolタイレノールが一般的です。これは前回も書きましたけどブランド名で薬の名称はAcetaminophenアセトアミノフィンです。調べたら今日本もあるんですね。

上のTylenolと下のAcetaminophenは同じものです。

解熱鎮痛。アメリカ来てからこればかり。赤ちゃんも子供もこれ(子供用があります)脳の中枢神経に作用し、頭痛と解熱に本当によく効きます。

商標名ではないものの方が安いです。我が家ではCostcoで大ボトルのものを買ってます。

肩こりのような筋肉痛にはモートリンMotrinがよく効きます。こちらの薬は Ibuprofenイブプロフィンと言います。アイブプロフィンと発音する人も多いです。イケアをアイケアみたいに。

これもMotrinが商品名 Advilも同じもの。海外小説などでよくでてきますよね。

コストコのお得ボトルを買いました。この写真3点同じ薬と思えないですよね。

全部イブプロフィン200ミリです。私は最近これ一錠4時間おきに飲んでます。

イブプロフィンの一番気を付けるところとめんどいところは、空腹で飲めないことです。おなか痛くなります。タイレノールは大丈夫です。

それからアンチヒスタミンも新しいアンチヒスタミンもふらふらに眠くなってしまうので(Drowsy)眠くならない薬を飲みはじめました。

phenylephrine

今のところよく効いています。

それから、もう一つアメリカの誇る腹痛の薬。

Pepto Bismol

恐ろしい味と恐ろしいピンク でも私にはすごく効きます。このピンク色見ただけで治りそう。笑 味は昔ピンク色のガムありましたよね?フィリックスとかの。あの味(わかりにくい~)はじめて飲んだときはショックでした。慣れたら大丈夫です。たぶんw

これも安いバージョンがあるのですが、なぜかこのぺプトが好き。ちょっと気持ち悪いとかお腹痛いとかすぐに治ります。飛行機用には錠剤を持って乗ります。

なんか今日は薬屋さんのブログのようになってしまった。笑

これからアメリカに来る方の参考になるかなと思って書きました。

一番大事なストレス発散のお薬はこちら。↓

お薬と言うかドクターズww

 

アメリカにも花粉症あるの?種類と薬

花粉症ありまーす。Hay feverと言います。Hay ほし草とか、わらの意味。

人にHey!(おい!)と呼びかけるのは失礼なのですが、そういう時 Hay for horses(わらは馬のためだよ)と言ったりします。

Hay fever 最近聞かないのでちょっと古いのかもしれません。Allergy to pollen(花粉のアレルギー)の方がいいのかもしれません。

アレルギーの発音はアレジ―に近いです。

花粉症 日本ではスギ花粉が有名ですがアメリカに多いのはRagweed 日本名は、なんとブタクサ

ブタの草……

Rgweed

 

前置き長いですが、数日前にいきなり花粉症になった!と思ったのです。思ったというのは、もう治ったからw

はい、アレルギー性鼻炎になりました。原因わからず。

夫と息子が気圧に敏感で頭痛から2日で雨が降ります。天気予報より当たります。

そして私も雨が降り始めると鼻水がでるようになりました。なので天候性鼻炎?よくわかりません。

それほど影響なかったのですが数日前に急に天気になった日。起きたら急に何回もくしゃみが!そして鼻水が。どこにも出かけていないので風邪ではないと思ったのですが

「ああ!お父さんが買い物に行った!菌持って帰った!」と買い物してくれている夫のせいにする始末←鬼嫁

以前アレルギーかも?と医者に言ったところ薬を出してくれることに。

しかーし、アレルギーの時に飲む薬に入っている抗(アンチ)ヒスタミンにものすごく弱いのです。特にBenadryl という一般的なアンチヒスタミン剤を飲むと、ふらふらになり歩けなくなるくらいです。

 

Benadryl

 

抗がん剤をしたことがあるのですが、その前に通常より多めのBenadrylを点滴され(飲んだのかも?忘れました)すごく気持ち悪くなったのを覚えています。

ドクターは薬局でも買える

Cetirizine を処方してくれました。Wikiによると

セチリジンは、第二世代抗ヒスタミン薬のひとつで、アレルギー反応を抑制する作用を持つ化合物である。日本では商品名ジルテックが販売されている

ちなみにジルテックもこちらも商品名。例えばタイレノールも商品名で、薬の名前はアセトアミノフィンです。

これは副作用が普通の抗ヒスタミンよりも少ないと言われたので飲みました。

飲んですぐは眠くならず「ああよかった、これからこれにしよう」と思ったのに、翌日一日中ぼ~~~~~~っと頭の中がぼ~~~~

「やっぱり、だめだあ~」

手術の翌日麻酔がまだちょっと残っているような感じ。わかりにくい。なんだか頭の片隅に霧がかかっているような感じ。まっすぐ歩いてるのにフラフラしてたり。

なので、この薬もちと怖い。

今はすっきりしてますが、コロナの後遺症と言われる「頭に霧がかかったような症状」もしこういうのなら、ずっと続くなんてすごくつらいです。

一時期すごく減ってきた新感染者もまたじわじわ増えているので、まだ気を付けないといけないですね。

ただアメリカは(と言うか、この辺は)マスクしてない人がほとんどです。それでもコロナ対策をしっかりやってきたガバナーが感染したことで、また厳しくなるかもしれないです。

今回の(1日2日のくしゃみ鼻水頭痛の鼻炎かも問題)で、またさらに健康の大切さを痛感しました。

健康に感謝して、文句言わずに皿を洗ってきます。w

 

ブースターワクチン受けてきました。

 

Covid19 ワクチン

1回目は3月 2回目が4月半ば どちらもモデルナ

そして9か月以上経ち、昨日3回目のブースターを受けてきました。今度はファイザーです。そうモデルナ、モデルナ、ファイザー。

日本では「モデルナが嫌だから」とブースター受けない方も多いと聞いています。アメリカでは1回目から選択肢がなく「今ここにあるやつね」というスタンスでしたw

3回目は「今あるのファイザーだけどいい?」と聞かれ「前回モデルナですけど、大丈夫ですか?」と聞いたところYesだったので、そうしました。

異種の方がより良い結果があるという話もあります。アメリカも正しい情報間違った情報が飛び交い、本当に混乱します。

モデルナの方が若干強めらしく、でもその分もっと効果があるとか。でも副反応がきついとか、んもう~いろいろ。なるべく正しい情報をとCDCとか信用できる医者のサイトを読んだりはしています。でも生の声も聞きたい。

で、少しでも、自分の体験談だけでも情報発信しようと思います。

 

私は1回目も副反応(頭痛と倦怠感)がでて2回目はもう少し強かったです。夜中に寒くなり頭痛がひどくて、だからブースターも嫌だなと思っていました。

それでも感染者数など考えて、打つことにしました。ついでというか、していなかったのでインフルエンザのワクチンも一緒に打つことにしました。

結果から言えば今24時間たって、副反応は腕の痛みだけです。昨日は少し頭痛がしましたけど、打つ前からだから副反応ではないとw 前日からのストレスでだと思います。

 

ストレスからの緊張型の片頭痛もち(たぶん。そういう時にすごい頭痛が始まるので。心配で病院でMRIまで取り、問題なしでした)

 

アメリカで6か月経ったら抗体が少なくなるのでブースターした方がいいと言われ始め、最初は少し懐疑的でした。「まーた薬会社にもうけさせて経済がどうのこうのじゃないの?」って。その頃歯医者にクリーニングに行って数人と話しましたけど、打ってる人も少なかったです。

ここの歯医者さんもアシスタントの人たちとも仲良しで「ねー3回目はないよねえ?」「そう、何回打てばいいのって思うよねえ?」と話をしたのを覚えています。

しかーしやってきたオミクロン。そうも言えなくなってきて「あ!インフルもしてないよ」アメリカはインフルもじわじわ増えてきて、ダブルで罹った人も出てきて、こちらも打つことにしました。

ただ、帯状疱疹のワクチンも一緒に予約していたのですが、これはキャンセルしました。こちらも副反応がかなりあるということなので。

予約から接種まで

Walgreenに連絡。いわゆるドラッグストアーです。私たちの保険がつかえたので(インフル)今回はこちらで。

 

 

ウオークインでもいいけれど予約した方がいいと言われ予約。

予約の日、奥にあるファーマシーへ。どこのお店もこういう感じだと思います。受付でもうすでに数人並んでいた。誰一人マスクしていませんでした。一人だけあごマスク。

 

このさらに奥。小さい部屋があり、そこで接種しました。両腕に一本ずつ。私は乳がん手術で左胸を切除しているので左腕に注射をさせなかったのですが、18年経っているから大丈夫かと思い左腕にインフルワクチン接種しました。

ワクチン打つまでに30分くらい待たされて、その間も家族連れも数組来て、子供たちもマスクなし。え~?

アメリカは一度「2回ワクチンしてたらマスクなしでいい」になって、本当にマスクしている人少ないんです。オミクロンが猛威を振るいだしてから「やっぱりした方がいいよ」になっても一度手に入れた自由は離さないアメリカ人wあ~あ

店内でも「2度ワクチンした人もマスク着用が州で推奨されています」と何度もアナウンスが流れているのに、その後から来る人来る人誰もしていないんです。高齢の女性2人くらい。後私たち。えええ?

もっとこう「絶対に着用」とか「命令」とか「法で決まってます」くらいにならないと、もうしないんだろうなーと。そして、一時期新感染者が100万人もなったのは「これだよね」と思いました。

日本はマスクなしだとお店に入れないとか?流石ですよね。アメリカは法律でもできないとマスクしなさそう。(というかできても破りそう)

最近やっと医者がN95が一番効果がある!と言い出して私たちもあわてて購入しましたけど、なんか、なんか嘘っぽい。う~むどうなのこれ?

もう一つ違う形も購入しました。すごくかっこわるい……でもそうも言ってられないですよね。

 

「N95売ってないし、手に入らん!」と怒り出した民衆。慌てたバイデン大統領?じゃあN95マスクを配る!と、どこかで聞いたようなセリフを。

配送ではなくて、こういうドラッグストアーに配ると。先週末手に入る予定だったけど、Walgreenにはなかったですよ~。

いつまで続くねーん!

ワクチン打った後の絆創膏貼る時に夫はいつも「え~スポンジボブが良かったあ」とボケるんですが、昨日も言ってたww 「え~じゃあ私はハローキティ―」って続けるのまでがいつもの軽い漫才なんですが(をい!)なんか疲れてしまって(マスクなし軍団を見て)それも言えなかった。

普段は病院とかでちょい笑わせて空気をよくするのが好きです。でも日本だったら怒られるなww