家の片付けと時短など

引き出しなどの整理はじめました。

 

キッチンとそれから私の部屋を。

細かいものが多い部屋(オフィース&ビューティー&アートクラフト部屋)かなりごちゃごちゃになってきました。

気がついたのは数日前 Hobby lobbyという美術や手芸品など趣味のお店に行って50%オフでワーワー買い物して帰ってきた時です。

「これなかった~」と買ってきたものがほとんど家にありました(笑)

つまり、持ち物の把握ができていなかった。 私の「整理する時」の基準はこれです。

「あれ、どこだっけ?」と持っているのにみつからないとき。

それから「なかったよね」と同じものを買ってしまった時。

持ち物を把握していないのは持っていないのと同じことと言いますけど、何度も同じものを買うのも悔しいですよね。

なので同じカテゴリー別に片づけを始めました。昨日はキッチンの引き出しとキャビネットです。

ここもフードプロセッサー新しいの買ったのに見つからず(奥に入ってました)もう使っていない小さい古いフードプロセッサーが出しやすいところに入ってました。これダメダメポイントです。

使うものを出しやすく!まだ捨てないあまり使わないものは奥に。

でも思い切って古いものを捨てます。数年前から断捨離して年末だいぶ捨てたと思っていたのにまだまだありました。

引っ越して一度も使っていないもの(7年)はもう使うことないですね。た、たぶん。

「あれどこだっけ??」とキッチンをがちゃがちゃやっているときに「この10分でもう作れてたよ!」と気がついて猛反省です。時間とスペースと探す労力がもったいないです。

ここでコンマリメソッドを。洋服が主だと思っていましたけどキッチンにも使えますよね。

Marie Kondoさん。あの日本ではだれでもご存知のこんまりさん。アメリカでものすごく有名人です。

以前こんまりさんの本がアメリカでベストセラーになり、片付け好きな主婦とかクローゼットの片づけなどを専門にしているYoutuberとか少し偏ってはいましたけどかなり有名でした。

The Life-Changing Magic of Tidying Up: The Japanese Art of Decluttering and Organizing Hardcover – October 14, 2014  Amazon Site

アメリカのアマゾンサイトには13629人のレビューがついています。

Amazon

Clean with meという感じの掃除や片付けをしている動画は当たり前のように(コンマリメソッド コンマリ流の片付け)とタイトルがついていたりしますした。

そして今年1月にNetflixでTidying up with marie kondo という番組がスタートしてものすごく注目されています。

私はまだ見ていないのですが近いうちに絶対に見たいと思っています。(あ~すごく見たいパニッシャー2もまだ見てない!不動産関係の仕事であれこれあって落ち着かないのです。仕事のことは落ち着いたら、書こうと思っています)

コンマリメソッド。ときめくものだけ残すというのはすごくよくわかりますけど{書類は全捨てが基本}と{本は全部出して中を読まないで触って判断する}は私にはダメでした。

書類はものすごくありますし、めちゃ大事なのもたくさんあります。コピーとれないのもミリタリーなのでいっぱいです。市民権の書類はコピーもダメですし、これは現実的じゃないですね。

ただレシート 数年たったレシートを夫が全部取っておいて、それは捨てました。税金関係で取っておきますけど2年でいいかなと。

そして海外暮らし。日本の本はときめかなくても捨てられないです。何回も読む本もあります。本だけは無理かなあ。あまりにも古くて黄ばんでいるものは捨てたりしますけど。

ミニマリストには絶対になれないですけど、そういう本を読むのは大好きです。

特に漫画やエッセイが好きです。

「こんどこそ!片付ける技術」池田暁子さん。絵もかわいくて好きでした。わたなべぽんさんの「ダメな自分を認めたら部屋がきれいになりました」も(痩せる本のほうが有名ですよね。それも読みました)それからゆるしまいさんの「わたしのうちにはなにもない」が衝撃でした。本当になにもない(笑)

汚部屋を片付ける動画なんかも大好きで、日本のものもアメリカのものも見ています。もう終わってしまったhoardersとかあまりにも凄い現場のものもありますよ。

は!!動画見てないで自分の部屋の片づけやんなきゃ。

いつもお手伝いに来る働き者のチャチャさん。

 

 

 

アイシャドーとチークのアクリルケース

最近アメリカのアマゾンでオーダーしたものを紹介します。

収納用品が大好きです。IKEAにいくとこれもあれもと全部ほしくなります。

アクリルのメイク収納の引き出しとかリップ立てを以前購入してとても良かったので引き出し収納も買いました。

こちら。Acrylic Makeup Compact Powder Holder, Blushes, Highlighters Eyeshadow Organizer 16 Space Storage Designed for Cosmetic 名前長いよ。

 

収納用品はOrganizerと言います。なのでAcrylic(アクリル)のコンパクトパウダー用のHolder

Blushes(チーク頬紅)ハイライター、アイシャドーなど化粧品用の収納で16個スペースあるよと書いてあります。 私が購入した時は8ドル66セント今見てみたら13ドルでした。きっと8ドル以下の時もあると思います。その時出してるお店で値段がだいぶ違うんですよね。

 

こちらはだいぶ小さいスペースで頬紅は入らないと思います。見本もMacのアイシャドーを使っていたのでサイズ感が良くわかりました。一列目がランコムのアイシャドー2列目にMACのアイシャドー。一番後ろにクリスマスにいただいたKATEのアイシャドーを入れています。この幅がぴったりのサイズ。

Kateのアイシャドーすごく欲しかったので嬉しかったです。今度レビューしますね。

そしてもう一つチークとハイライター入れに。大きめサイズのこちらも。

Clear Acrylic Compact Organizer Blushes Highlighters Eyeshadow Makeup Organizer, 8 Spaces 6ドル99セント

こちらもMacのチークが収納されてる写真でわかりやすかったです。クリスマスに念願のBobbi Brownのハイライトとチークのミニサイズを購入しました。はい、これミニサイズなので標準のサイズが入るかはわかりません。白っぽいのはMACのハイライトでこれから買いたいチークを入れようと思います。

引き出しに横に入れていたものが立ってるだけできれいに収納されて見えます。実際にたくさん入ります。こんまりさん~私ときめいてます!(笑)ちなみにNetflixのこんまりさんのTidy Upという番組早く見たいです。

こういう小物類はAmazonとってもいいですね。ただ化粧品類は偽物も多いのでお気を付けください。

今年はジェルネイル用キットも買おうと思っています。すこし家具類も揃えたいなと思っています。お財布と相談ですね。

コスメ記事を今年はたくさん書きたいなと思っているんです。アンチエージングとかあ(笑)

本もたくさん読みたいので感想を書きたいな(と毎年言っている気がする)忘れちゃったりするんですよね。で、書こうと思うと「え、どんなだっけ?」とか。あかーん。

今年はもっと頑張ります。

 

片付けのための本

月に一度のお楽しみの本と雑誌のオーダー。毎月悩むんです。いつもの雑誌が良いかな~とかたまには新しいのお試しで、とか(←失敗すること多い)

雑誌は後ほど紹介しますね。文庫本が好きで(海外サスペンス)ものか(エッセイ)を買うことが多いです。前回 スタイリストの地曳いく子さんの「服を買うなら捨てなさい」を購入しました。

 

洋服の断捨離にすごく参考になりました。わかる~~とうなずきながら読了。私も「増えていくのに着る服がない」という不思議な現象がやっとわかりました。

時々「こういう色も着てみようかな?」とか「こういうの挑戦してもいいかも」それが全滅だったんです。

(捨てなさい)の意味が分かりました。私もう、こういう挑戦いらないんだなと。黒とグレーばかり。いいじゃん、と。あと良いものは高い値段でも買おうと思いました。(ちょっとだけなら)

「安いから」買っておこうと思った服は全滅です。「セールだから」3枚買おうも、やめよう。今年は何枚かセーター買おうと思ってましたけど、1枚だけカシミアを買おうと思います。た、たぶん。

過去記事に書いたのですが群ようこさんの(衣もろもろ)もおもしろかったので、続きをオーダーしました。過去記事はこちら 今月のハーズ エッセイ本 

洋服問題は皆さんいろいろ抱えております。いくつになっても素敵!なハーズとっても気に入っています。洋服の特集の時はほとんど買っています。9月号

 

先月の10月号。11月号はレシピ?のようだったので様子見です。まだ注文していません。今回オーダーしたのは17日に出る美ストです。ファンデーションの付録も惹かれましたけど、年齢的にためになる~(笑)

 

先月注文したのはクロワッサン。いつも書いていて恥ずかしいですが、(片付け、掃除、収納特集)は絶対に買ってます。いつもすごく良くて何回も読みます。あとパン特集もよく買ってた。笑

反対にクロワッサンの美容特集はちょっとイマイチで買ってないです(お好きな方ごめんなさい)

 

下の写真はちょっと古いクロワッサン。捨てる!収める!なんて書いてあったら買っちゃうよね(笑)

 

下は何年も前のものですが、Creaという若いおにゃのこの雑誌。でも部屋の片づけ特集が最高に良かったんです。最近ないですね。クロワッサンなどにはコスメ収納とかクローゼット整理が少ないのでためになりました。

 

コスメ収納などはアメリカやイギリスのYouTubeがいいです。すっごいコスメ部屋見られますよ。

アメリカの本も少しと出していたらチャチャさんがお手伝い。こういう本もう少し買いたいです。

家の作りが似てるのでアメリカのYoutuberさんを参考にすることが多いですね。だって、日本の押し入れ収納とか・・押入れが、ない(笑)

同じようにレシピ雑誌もあまりにも手に入らない材料だと悲しくなるので買わなかったりします(笑)これからだと「大根丸ごと使いきり」とか。

大根は売ってたらラッキーで、それでもにんじんくらいの大きさのしなびてるのとか(笑)このまえも「もうたくわんになってるやーん」ってぐにゃぐにゃのをお店で振ってもうた。食べたいな新鮮な大根おろし。ぐぐぐ