スプリングクリーニング その2コスメ収納

 

先日、新しいコスメやおまけでもらったサンプルにマステで日付を書き込む作業をしていました。昨年のブラックフライデー戦利品たち。

買った(もらった)日付と開けた月を書いておきます。サンプルにも最近は消費期限が書いてるのですが、開けた日を忘れます。

なので、はがせるマステでもらった月を書き込みます。サンプルの引き出し。2月2020年が多いのですが、こちらの商品は消費期限が書いてあります。なので、開けなければ大丈夫です。

前も同じ記事を書いてました。←今見た。w

 

ゼロってなんだろう?w自分で書いて忘れてる。たぶんOpenの日を書くつもりだったのかな?笑 ←おーい!しっかりしろ私。

 

こうやって開けてないものは同じ場所に集めておきます。旅行の時に持っていくのですが、昨年はどこにも行っていないので、たまってしまいました。

毎年軍関係の会議やパーティーで4~5日ほどホテルに泊まる必要があったので、サンプルはすごく便利でした。

昨年購入したランコムのビューティーボックス 美容液を先に使っているので、これも取り出した後にマスカラなど日付を書かないと忘れますね。

 

 

このバッグも次回の旅行に使います。中の仕切りを自作してコスメバッグにしようかな?ヘヤケアでもいいかな?(と言いつつ、翌日無印USAのコスメバッグをぽちりました。Muji USA で初めて買ってみました。これも紹介しますね)

 

旅行小物を買うのも大好きです。バス用品入れるポーチとか洋服入れる袋とか。また行けるのかなあ? アマゾンで購入した洋服入れる洗濯バッグみたいな入れ物がすごく良かったです。いつの記事だっけ? 調べました。2019年 4月の記事でした。 旅行用の小物

旅行のパッキングが大好き(←変な趣味)かわいい小物買うのも好きですが、透明なジップロックがやっぱり便利。以前はなんでもかんでもジップロックでした。洋服類もそのままよりも、大きめの袋に入れた方が好きです。スーツケースって結構汚れてると思います。

除菌スプレーそろそろ発売されたかな?ピュレルやクロロックスのワイプはもう結構出てきているそう。良かったなあ。

旅行のパッキング動画見るのも好きです。でもお勧めに出てくるものがほとんど2019年のものでした。皆普通に旅行に行っていたよね……ぐっすん

 

鏡台の引き出しですが、用途別にいれてます。ここは目関係 パーティーのつけまつげとか目が腫れたとき用のテープ 日本でまとめ買いしたらこんなにあった!!1年くらいマスカラさえつけてないのに。うおおおん。

 

 

マスカラ類も目関係にまとめればいいのか!でも時々使うものと毎日使うものは別々がいいですよね。毎日使うものは、この鏡台の引き出しに収納してます。こちらは種類別ではなくて正面の引き出しに毎回絶対使うアイテムを。

 

ここが今から整理する爪関係。

爪用具は毎日使ってポイっと入れるのでぐちゃっぐちゃです。さらに電動のやつが欲しい。ジェルネイル自分でする!とか言ってましたけどw まだできてません。youtube見たら、落とすのが難しそう。ドリルみたいなので削ってた!ちょっとハードルが高いですね。

 

あとへバーデン関節炎?で指も曲がっているし。悩んでます。

イケアのコスメ引き出しの一つはアクセサリー入れてみました。引き出し用のアクセサリー入れをTJMAXXで前に購入してそのまま出しっぱなしで使ってました。それを引き出しに。

アクセサリー特にピアスですが、自分でつけるようと趣味で作ってるのがあるので、あっちこっちに散らばってる!

これからの課題かな。そして今日も引き出しやります。やります~。

 

 

 

スプリングクリーニング その1 引き出しなどの整理

アメリカの大掃除 スプリングクリーニングはじめました。

もっと暖かくなってからがいいけど、とりあえず小さな場所から。引き出し1つだけでもいいので毎日やろうと思ってます。

中のものをすべて出して、不要なものを捨てて汚れを拭いて収納しなおすと気持ちがいいです。

冷蔵庫も全出しをする動画が多いのですが、棚一つ分ずつ掃除してます。食品が少なくなってきたころに他の棚に動かして水拭きした後にアルコール拭きです。

Youtubeでキッチンの収納ばかり見ていたけど、机周りの片づけを見て、そっちのほうをやりたくなったw

動画のペンをまとめる音が好き。コスメ収納もですがコンパクトをカチャカチャ片付ける音が好き。実際はそうでもなくても動画だとなんだか気持ちがよくて。音を楽しむ動画をASMRというのだそう。知りませんでした。確かに多いですよね。料理動画のまな板の音や揚げ物の音。たまらん。

さて、今日は片付けから。机の引き出し1段目。結構きてます。w

紙類を取り出していたら下から日本で買ったお宝がたくさん出てきて泣きそう。✨ダイソーお宝パンダノートもw

 

あ!!Tokyo 2020 オリンピックのペン

 

日本で買った、かわいいかわいいメモや付箋 使えない!

 

ほとんどダイソーで、こちらは確か東急ハンズかな?
猫ケツメモ!!可愛すぎます。

 

日本のかわいいもの買いに行きたいよおお。と1個づつ見て全然進まず。

とりあえずたくさんあるWashiペーパー(日本ではマステ?)をまとめた。アートクラフト系はクローゼットにいれてますが、それほど量がないので引き出しに。日本で買った大事なMONO消しゴムもここ。

アメリカの消しゴムは消えないんですw こすると黒くなっちゃったり、紙が破れたりします。笑 日本の文房具は優秀ですね。

この部屋は私のど趣味部屋でアートクラフトとマンガや本 それからメイク用品もココ。PCもここなのでブログはこの部屋で書いてます。

この部屋を片付けるのが好き。楽しいです。特に鏡台まわり。毎日入れ替えたりしてコスメ類が本当に好き。

趣味部屋クローゼットには箱にあれこれ入れて積み上げてあるのですが、品物別に名前を書こうと思っています。今気が付いたけど1年くらい前に言っていた気がする。

ああ!調べたらちょうど一年前!!驚きました。同じ日。2月25日!!過去記事 断捨離Craft-office-beautyroom

まだパンデミック前。ああ、すごく昔みたいです。

 

 

片付ける前にターゲットでお買い物してますね。カートに山盛り商品入れて歩き回ってる!マスクもなし! ううう、たった1年前だなんて。

 

クローゼット片付けようと、この収納ケースを買って帰ったときに、これから1年くらい外に出られなくなるよなんて想像もできなかったです。皆同じだと思うけど、本当に何があるかわからないですね。

今日は旅行小物をガチャガチャ、次回はコスメ収納の記事にします。それからキッチンやります。やります~~。←自分に言い聞かせるスタイル

 

 

 

最近の癒し 童謡の動画と掃除動画

 

何日も何十日も家から出ないで掃除をしてご飯作ってドラマなど見ています。その繰り返しがもうすぐ1年。うわああ1年!

かなり鬱になっています。上がる時もありますがドーンとくると長い。

前から読んでくださってる方はご存じですが、17年前にかなり悪い進行性の乳がんで長い治療をして家族に辛い思いをさせています。特に子供だった息子の大きなトラウマになっていると思います。

だから安易に出歩いて、病気になるわけにはいかないと自粛「買い物くらい行きたいぞ~」という気持ちをぐっとこらえております。結構辛い。辛いよ。

散歩くらいは行こうと思っていたけどグッと寒くなっちゃった。今週はずっとマイナス10度から20度くらいで、ちょっと歩き回ったら、それこそ病気になっちゃうな。それにすっころぶな。めっちゃ凍ってる。笑

趣味のブログもなかなか書けなかったりしますが、楽しみ。投稿エッセイは最近少しお休み。でも猫エッセイはまとめる予定です。Noteかな……?写真やイラスト多めかいっそマンガで。←と去年から言ってる。

TwitterやYoutubeも楽しく見ています。

最近のYoutubeの癒し 童謡コンクールの動画。んもう、かわいい!!何度も何度も見ちゃう。飽きない!!第35回童謡コンクールの、ののかちゃん。

特に韓国で人気爆発だそうで、なんだかうれしいです。ののかちゃんのチャンネルも見て「ぐはあ」とかわいさにやられています。

歌がうまい。音程をちゃんと取りに行ってる。にゃんにゃんにゃにゃーんの最後の高音を腕を広げて胸を広げてる。生まれ持った才能だと思います。と、まじめな意見も言っちゃうのは若いころロックバンドのボーカルだったから。笑 ほんとーです。

好きなボーカルたくさんいるけど、ののかちゃんの勝ち!笑 夫にも見せたら悶絶してました。一緒に歌ってた。「犬のおまわりさん」と」「ぞうさん」は丸暗記して赤ちゃんだった息子に歌ってました。懐かしいな。

かわいい動画を見て「はふ~」の後はClean with me的なずーっと掃除したり片づけたりしている動画。なぜか好きでよく見てます。長いものが多いので、ちょこっと10分くらい見たり。

やる気になるんです。ちゃんと動画もモチベーションのために言ってますけど、本当に「じゃあ、うちもやるか」ってどっこらしょと重い腰があがります。

 

最近見たのを少し。

4人のお子さんがいるティファニーさん。4人目の赤ちゃんは生まれたばかり。 料理の腕前から片付け掃除本当に感心します。Youtubeまでやってて、どこにそんな時間が!!って思っちゃいます。

 

 

それからこの方のもよく見ています。

Alexandra Beuter

 

それから最近見た、こちら。
Olivia Sward
もう少しリアルなと言うか身近な片付け。私もスパイス入れ買いました。

 

丸くないので転がらないのが良い。

小さな入れ物とステッカーが好きです。

昨年購入 やっと5本くらい洗って詰め替え中(おそ!!)少しづつやっていきます。