低浮上だけど猫たちは元気 キッチン片付け

まだ低浮上中でございます。猫たちは仲良しで元気です。

ね、うん

背中のフォルムが好き。

まるう~

昨日頭痛がひどかったときにチャチャ先生が往診。治療は「一緒に添い寝」

おとうたんが「チャチャ来たねー」と触ろうとするとプイ!!あっちいけのポーズ笑 「冷たいなあ」と言うので「チャチャは真剣に診察中なの。あっちに行けって」訳してあげましたw

頭痛はだいぶ良くなりましたけど低浮上中です。今日はコストコとのでかいピザ買ってきてくれるというので楽しみ。でかいサラダもね。

 

キッチン片付け中です。

一気にやると嫌になるので少しづつ。

ずっと先延ばしだったスパイスの詰め替え。

やっと洗ったスパイスの瓶。

ステッカーばっかりたまってきた。スパイス名を探すのが一苦労です。

こういう普通のを10枚くらいで良かったのに。

で、まさかの(小麦粉)とかが見つからず。手書き!笑 んもう~

 

入れ替え最中にステーキのすりこみ用のスパイスの調合。

 

作ったのはこれ。全部混ぜてステーキ肉(リブアイ)にすりこんでおく。15分くらい室内に置いてから焼きます。焼くのはいつも鉄製のフライパンで両面焼いてから400℉のオーブンに入れます。↓

 

テキサスロードハウス風というのにしてみました。美味しかったです。

で、続き。

スパイスは引き出し収納。だいぶそろってきました。で、途中で飽きるw

また数日後にやります。

飽きっぽいので一気にやるのが難しいです。でも引っ越しの時などは集中してすごい早さでパッキングします。

好きなんです、パッキング。すごく早い。出す方もかな。乗りに乗っていたら部屋の模様替えを一日やりたい。本を全部出すとか大好きです。

本と言えば、(捨てる)(収納)(シンプル)を極める本がなかなか良いのがなくて悩んでいます。マンガが好きなのでコミックエッセイを買ってみようかなと思っています。

片付けられない女のための今度こそ片付ける技術は良かったなあ。絵もかわいくて。

パラパラと本屋でめくって見られないので、電子書籍で試し読みしてから紙の方がいいものは紙で(めくりたいもの)それ以外はそのまま電子で買っています。

でもつい、全然違うマンガを買ったりしてしまいます。外道系を←をい。

元気出すにはどうすればいいかなあ?

 

今日のニャンズと片付け続行中&マンモグラフィーの結果

さっき撮った写真。ニャンズがかわいくてたまりません。一緒にお昼寝しようって誘ってきますww

 

マンモグラフィー検査の結果

検査の翌日に電話がなかったので大丈夫かなと思っていましたが、病院からの通知が来て異常なしでした。ほっと一安心しました。

以前は毎年ドキドキしていましたけど、最近はやっと少し落ち着いて検査を受けられます。

それでも、ちょっと沈黙があったりすると「なになになに~」と慌てる自分もいます。

実は右胸の横の部分に薄いほくろのようなものができて、盛り上がってきたので医者に診てもらったことがあります。

結果はただのシミでした。医者は嬉しそうに「オールドピープルにできるやつね!」って。ふっ……老人性のシミ。ありがとう先生。うれしいです。w

健康でいなければと今年は全然いけなかった検査をずっとしています。明日は睡眠時の検査用の機械?を受け取りに行きます。

夫は病院で眠って検査しました。私はその機会を借りて自宅でできるそうです。良かった!ただし正確さのために2夜データを取るそう。

これもまた検査が終わったら、ブログに書きますね。

。。。。。。。。

片付け続行中です。

いらないものが本当に多い、多すぎる。

簡単に捨てられるもの(傷んでいる洋服や消費期限過ぎている食品や薬、化粧品)と難しいものがあります(おもに高かったものと本)ほとんど使っていないバッグなどはアメリカのメルカリで売ってみようかなと思っています。あまりないけどブランドの服とか。

ほとんど傷んでいない衣類と生活用品(シーツやカーテン)は寄付に出しています。

本当は寄付や処分が良いそうです。例えば10ドルで売ってしまうと、その分しか入ってこないけれど、寄付するともっと大きく戻ってくるとか。う~む。悩む。

私のバイブルは「ガラクタ捨てれば自分が見える」カレンキングストン

他にもモチベーションが上がる本を買おうと思っています。片付け収納本大好きです。最近していないので、今度お勧め本の紹介をします。

上の写真のちょっと前

ドーンとベッドに乗ってきました。

 

一緒にお昼寝したいの!

反対側にはチャチャが。川の字と言うか小の字w

 

 

 

 

 

 

結婚式記念日に自然と戯れCostcoで撃沈

 

昨日は結婚(式)記念日でした。アメリカのマリッジライセンスが通り、日本でも入籍した結婚記念日は12月で基地のチャペルで結婚式をしたのが5月でした。

式からも28年になりました。え!!そんなに経つっけ?と毎年言ってます。w

夫のママがカリフォルニアから来てくれたのですが、その時のママの年齢をウーーんと越えてしまったよ。外国人の私を心から受け入れてくれてありがとう。

夫と決めたことの一つに息子が選ぶ人を心から受け入れよう。というのがあります。どんな人でも絶対に反対しないこと、と。

私が「じゃあさ、例えば未開の土地の人は?結婚式は裸なの。股間は葉っぱ。式はバンジージャンプとか?」

夫は「もちろん喜んで出席する」

息子は「ていうか、そういう人とどうやって知り合うの?」とか言っていつも笑っています。

当時の夫ママはすごく大人に見えたけど、私がその年齢を越して、そんなに気持ちは変わらないんだなあと思いました。私の母はもう少し上で、すごく大人だったけどやっぱり気持ちはそれほど変わってなかったのかもなあと思いました。

さて、記念日。

「どこかに行こうか?」「う~~~ん」

前回のブログで29日で2回目のワクチン接種から2週間経ちました。と書きました。ほんの少し不安解消したかなと思っていましたけど、現実はなかなか厳しいです。

自分の誕生日と母の日は一日買い物デー。それも全然したくない。記念日は3人で食事をしに行ってました。でも座っての食事は、まだなんか、う~ん。

ということで天気も良かったので、どこか自然な場所へ。

自然な場所はたくさんあります。笑 一応調べて近場の川へ2人で行きました。

一応リザーブ地 人は少しだけ。カヤックを持っている人たちと釣り用具持ってきてるひと、ぷらぷら歩いてる人。

大雨の後だったので川は濁っていましたけど、とてもいい気持ち。

昔は自然にあまり興味なかったのですが、今はこういうところのそばに住みたい。

川沿いを少しだけ歩きました。2人でこういうのほとんどしないけど。

 

いつも「どこか行く?」と聞かれたら「モールとレストラン」と言ってたので。でも自然っていいな。マスクも外して深呼吸。人が近くに来るとまだマスクします。

アメリカの生活も一変しましたね。こういう時他人でも皆話しかけたりジョーク言ったりしてたけど、それもなし。

この後は近くの住宅地をチェック。これは半分仕事モードw それから将来のドリームハウス見学とか。森の中に大きい家を建てたいなあ。と思ってしまいます。すっかり田舎の人w

ディナーはチーズケーキファクトリーのテイクアウトにしようと思ってましたけど、Costcoによってみることに。

すごく久しぶりのCostco パンデミックでも2回行ったCostco

まだマスク着用です。最初はすごくうれしくて浮かれていましたけど、人がどんどん増えてきて、目がグルグル回ってきて「ああ~もうギブアップ」

混んでいる場所は前から苦手でしたけど、混んでいるというほどには混んでいなくて少し人が多いかな?くらい。

それでももう無理になってしまいました。前回もメイシーズでさえ5分でギブアップ「帰りたい帰りたい」としか思えず。

ああもう社会復帰できません!!

あんなに好きだった買い物さえ行く気になりません。ワクチン打ったら気持ちが変わるかなと思ったのですが、あまりにも長い自粛生活で外に出られなくなりました。あわわ本当にどうしよう。

そんなこともあり、最近沈んでいます。

あ、でもレストランの代わりにCostcoでタラバガニの足を買って食べました。ものすごくおいしかったですw