寒いオハイオ、お風呂希望

日本も寒くなったそうですね。オハイオは極寒です。0℃以下に、はい氷点下になりました。
しか~~~し、まだまだ~!!(笑) 昨年は暖冬だったオハイオ今年はすごいらしいです。

ふふふ来ちゃうよ?マイナス20℃! 大騒ぎして、濡らしたTシャツを外で振り回して、凍る実験をしたオバカさんはこちらです。(笑)←きっと覚えている人いるはす

それから毎年わかっているのにゴミを出す時にすっ転ぶのです。 ガレージにゴミ箱があって、前の道路に出すんですけど、コンクリートの車道がいつも凍りますの。毎年「まだ凍ってないでしょ?」とサンダルなんかで外に出ちゃって、すっ転びますの。

今年はまだです。ほとんど夫がゴミ出してます。しかーし、一昨日ちょっと出しとこって。
上はダウンコート羽織ってたんですが、下はパジャマ。しかもショーツ&サンダルという舐めきった服でうっかり外に出て…… お客さん、すごいんですよ。やっぱりね0度は0度でした。

「ぎゃああああ~~」と叫びながら「凍るよ凍る~~」と言いつつ、2階に駆け上がりバスルームに飛び込み、そのまま沸いたお風呂に入れたらいいのですが、そこからの~~じょろじょろ~~。

「遅いよ、遅いよ~~」ととりあえずバスタブの中に足を伸ばして座ります。足の裏側だけが温かい。

アメリカのお風呂は皆さん御存知の通り、浅くて長いんです。足は伸ばせるんですがお湯が溜まってきても、肩が浸からない。

「肩までつかりなさい!!」と教わったのに「100まで数えなさい」と、そう言われて育ったのに肩がつからねえ。これは辛い。

かなり上の方までお湯を入れても(というかこれでも1000ドル、ランクアップしてもらったのに)
肩を無理やり付けると膝が出る。膝を倒して左半身、右半身と交互につけます。チャブンチャブン。

こんなんリッラクスせんわ!!

日本式のお風呂に改造したいんです。洗い場があって、湯船がある、あれ。 最近テレビで見て、これだあ、改造したい~~と思いました。いつの日か、か、引っ越すことになったら。

デッキにホットタブを置くのも考えてます。でもお隣から見えちゃうしなあ。もちろん水着着ますけど、お風呂っていうのが良いんですよね。

それでも例えばプールサイドにあったり、こうやってジャクジーコーナーになっていたらいいなあ。

ふう、夢はお金がかかりますね。

小さくていいからプール。2,3人用でいいからジャクジー。それもできたら屋内で。ガラスの部屋とかで外から見えないやつで。うふふあはは~~。妄想だけがどんどんと膨らんでいくのでした。

ブラックフライデー欲しいもの(時計と家電編)

なんと!!もう11月しかも一週間過ぎようとしていますね。
早い早すぎるう~~あっという間に感謝祭&クリスマス&お正月。つい最近年明けたような気がしたのに~!年をとると月日が流れるのが早く感じるんだとか。確実に歳を重ねています(笑)

今年買おうと思っていたものとこれから買いたい物。

1 時計

欲しいなーと思って、流れていたものが時計です。3つくらいあったのが全部電池切れです。
近所に持っていったら「これ送らなくちゃだめなやつ」と言われました(セイコー)
で、なんだか、そのままに。
Macy’sセールで2つ購入したんですが来てみると「ありゃ!!」全然写真のイメージと違うので返品して、そのままになっていました。スマホあるしいって。でも欲しいなあ。TJmaxで見たらマイケル・コースも安くなってます。

200ドル位から100ドルそしてセールで79ドル。
ぐうう、いいなあ。

でも今欲しいのは金色でなくてできたらミックス&キラキラ←をい。キンキラを狙うか、オーソドックス&性能のセイコー&シチズンを狙うか悩み中です。

それから今年のブラックセールで欲しいのは

2 キッチンの電化製品

ミートスライサー

薄切り肉のないアメリカ生活。半冷凍肉を『手が冷たい~』な言いながらスライスの生活を抜け出そうと思います(笑)
予算100ドル

ディープフライヤー

中華鍋で揚げ物しています。我が家には外に排出する換気扇がないので((アメリカあるある)揚げ物油と匂いが家中に回るよまわる。蓋がついてて中が洗えるフライヤー希望 予算80ドル

 

ここからは、いいのあったら?
プレッシャークッカー

いわゆる圧力鍋です。お肉を柔らかくする料理はごっつい鉄性の鍋で3時間位煮込むか、スロークッカーという低温鍋に入れっぱで8時間位(これラクチン)
圧力鍋はあのブッシャーと圧力を抜く?ときが怖くて買う気しなかったのですが電気のはないよね?それで買いたいなと。でも今書きながら、良い鍋もスロークッカーもあるじゃんと思い直し中。

家に来る広告を眺めあれこれ考え中です。

あ、缶詰オープナーもいるんだった。これも電気のやつなんですが、日本にあるかな?

こういうの

From curry’s site

磁石に缶詰がくっついて手を離しても勝手に開けてくれるんですけど、なぜか半分開けたところで缶が下に落ちる様になりました。 ドン! バシャーって。(笑)なーんでー。

安いのを買うからなのかなあ。日本の昔のキコキコが欲しいな。アメリカの手動のぐるぐる回すやつ切れ味悪いですよね。オススメ教えてください。

ハワイに行ったのは今年だった。

あんまりびっくりしてタイトルにしました(笑)
今年だったんですよね?しかも8月!!
1週間だったし、ほぼビジネス関係だったので記憶が抜けてます。

ハワイに2軒家があったんですが、ついに2軒めも手放すことになりました。
最初の家を売る時に家の状態を確かめなかった事を後悔していたので、8月に急遽行ってきたのです。

築10年だったんですが、あちこち痛みますね。賃貸の方は自分の家のようには大事にしてくれませんし、庭がかなり悲惨な状態で悲しくなって帰ってきたのでした。

種を植えたアボカドは大木になり、棒から植えたプルメリアも花をたくさんつけていましたが、他の観葉植物は芝も含めて、全滅状態でした。スプリンクラーを作動させていなかったのが後からわかりました。

変なふうに聞こえるかもしれませんが、プルメリアとアボカドの樹を触りながら『ゴメンね、次は良い人がこの家の持ち主になりますように』と言ってきました。凄くショックでした。

ハワイに行った時に昔からの知り合いのリアルターさんと打ち合わせたり、家の状態を見て、修理の人と話し合い(この人も古い付き合いの人)水道管関係、エアコン関係、外壁のペイント、賃貸後のお掃除、もちろん庭師さん。全部業者さんに連絡したのですが、オハイオに帰ってからもアレコレ問題が持ち上がり大変でした。

最近やっとクロージングといって正式に不動産受け渡しが終わりホッとしています。
これが終わるまで本当に気が休まらないですね、お金も(笑)
バイアーさんご家族とても良い方たちでオファーの際に手紙まで受け取りました。

見た瞬間好きだったこと。 すぐに自分の家のように感じたこと。 大切にするから売ってくださいと家族の写真まで添えてくれて。こういうのとても嬉しいですね。もうその方たちの家です。きっと木も大切にしてくださるはず。思い出を沢山増やしてほしいです。

ハワイには闘病のために行ったとは言え大好きな場所でした。一週間のビジネストリップの中半日だけノースショアにウミガメを見に行ったのがいい思い出です。

いるの、この写真の中に(笑)この日は上がってきてくれなかった。

大好きですが、もうオアフ島には住むことはないと思います。ハワイ島はまだ考えたりします。

でも、ハワイはやはり観光で遊びに行くのが最高ですね。
住んでいた時は人間関係とかあれこれありました。

でもやっぱり素晴らしい空気と海と空の青さ。
また行きたいなあ。今度は長めのバケーションで。

しばらくオハイオで仕事頑張って、日本とハワイ行きのお金を作らないとですね!

くうう~~日本も行きたい~~息子は日本だけ行きたいと言ってます(笑)
時々3人で日本~~お寿司~と悶ております。

次回は是非あちこち旅行したいな。あのJRの外国人用のチケットで。
美味しいもの食べるめぐりをしたいなと思っています。

あああ、お買い物もお~~。